初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

奈良県吉野町

吉野町のふるさと納税についてのお問い合わせはこちら

対応窓口:吉野町役場 ふるさと納税係(平日 9:00~17:00)
電話番号:0746-32-3081

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆送付先
-

  • 奈良県吉野町のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

奈良県吉野町のご紹介

 吉野町は、奈良県のほぼ中央に位置し、中央を東西に清流吉野川が流れ森と水が豊かな、自然に囲まれた町です。1300年前の太古からこの自然の中で暮らしを営み、豊かな文化と産業を育んできました。

 かつては、木材の集積地として吉野地方の中心的な町として賑わいをみせていましたが、昨今の人口減少に歯止めがかからず、『なんとかせなあかん!!』と町民一丸となり、産業復興に取り組んでいます。我がふるさと「吉野」の先人達が、育み、守り継いできた文化や産業を未来に向けて持続し、発展するまちづくりを進めていきたいと考えています。

 ふるさと納税を通じて、吉野の恵みを体感していただけますよう願っております。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

『吉野荘湯川屋』奈良県吉野山 旬の山の会席料理を満喫(3名様昼食券)

吉野山観光にも立地良好なお宿で、山の会席料理をお楽しみく

84,000円

吉野山の桜の苗木1本(2~3年生)

吉野山の母樹の種から大切に育てた桜の苗木です

34,000円

葛湯3種(桜花・珈琲・誌流古)15ケ入り

吉野本葛使用の葛湯

11,000円

吉野杉の木箱 もくわく slim大 1個

”もくわく”は、シンプルな木の枠とジョイントパーツの小さな木片からなる国産木材(吉野杉)の家具です。 「木を使って自分の空間を簡単にカスタマイズできる」 それが、もくわくの最大の特徴です。

64,000円

酒蔵古流こうじ甘酒 産直6本+酒粕あめ4袋セット

上品な甘みで昔懐かしい素朴な味わいのこうじ甘酒と酒粕をふんだんに使用した飴

34,000円

吉野ヒノキの精油100ml

吉野ヒノキ天然100%のエッセンシャルオイル

38,000円

酒蔵古流こうじ甘酒 産直1本+酒粕あめ2袋セット

上品な甘みで昔懐かしい素朴な味わいのこうじ甘酒と酒粕をふんだんに使用した飴

11,000円

柿の葉すし28ケ入(さば・さけ各14ケ)

郷土食として吉野地方に古くから伝わる「柿の葉すし」をお届けします

19,000円

本場吉野産桧 手づくりまな板(小)

丁寧に仕上げた一枚板のまな板

10,000円

『吉野館』スタンダード1泊朝食付 プラン 2名利用

ひとりでも「自分らしく」泊まれる宿。2名利用、1泊朝食付プランです。

112,000円

『宮滝温泉湯元まつや』【鴨鍋プラン】1泊2食付き 宿泊券(4名様)

天然鮮魚と吉野川一望の元湯温泉が自慢の宿。1泊2食付き4名様、鴨鍋プランです。

234,000円

『ゲストハウス空』 宿泊券(1名様1泊素泊まり)

長年空き家になっていた元旅館を改装したゲストハウス空の広間にご宿泊

30,000円

ふるさと納税の使い道

吉野町を大切に思っていただいている皆さまからのご寄附は、『より良いまち』『より魅力あるまち』『心が豊かになるまち』の実現のために大切に使わせていただきます。

区分 内容
町長お任せコース 町長が必要と認める事業
信仰の桜コース 世界遺産の桜の保護保全
観光振興コース 地域の魅力を活かした観光振興に向けた取り組み
世界遺産、自然環境、文化財の保護保全
産業振興コース 鳥獣害対策支援
森林保全
育林支援
商工業支援
農業支援
教育・子育て支援コース 子育て支援事業
教育・少子化対策
教育施設
福祉・地域医療支援コース 地域福祉事業
高齢者福祉事業
保健・地域医療
町内の自治協議会・自治会・区・町内会への支援コース 「吉野ふるさと応援交付金」として指定された地域に交付されます
生涯スポーツ・育成支援コース スポーツ環境の充実
スポーツ活動の普及・育成支援
スポーツを通じたまち・ひとづくり

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ