ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について
●年末年始のご案内●
- ◆寄附金受領証明書の発送について
-
2024年12月31日 23:59までに決済完了したものが2024年の寄附の対象となります。
寄附金受領証明書については順次自治体より送付いたします。
なお、屋久島町では、12月27日(金)以降にご寄附いただいた方への送付については、1月10日(金)以降の発送を予定しております。ご不便をおかけして申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願いいたします。
- ◆ワンストップ特例申請書類の発送について
-
2024年のワンストップ特例申請の期限については、手続き期限が2025年1月10日までとなっております。
なお、屋久島町では、ご寄附いただいた方へのワンストップ特例申請書類発送対応を12月27日(金)から1月10日(金)まで停止させていただきます。ご不便をおかけして申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願いいたします。
確実にワンストップ特例申請を行いたい方は、下記より書類をダウンロード・印刷・記入し、下記の送付先へ郵送ください。
※申請書・変更届出書のダウンロードは下記URLからご確認ください。
【申請書】
https://www.soumu.go.jp/main_content/000397109.pdf【変更届出書】
https://www.soumu.go.jp/main_content/000351463.pdf※ふるさと納税ワンストップ特例制度については下記URLからご確認ください。
- ◆ワンストップ特例申請書の送付先
- 〒-
- ※屋久島町はオンラインワンストップ申請サービス対象自治体です。
フェリー故障による配送遅延について
フェリーのエンジントラブル・代船の不定期運航のため、お荷物の到着に遅れが生じる場合がございます。
お届け希望日時をご指定いただいている場合にも、ご指定通りの配送ができかねることがございます。
ご不便をお掛けしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申しあげます。
- (お問合せ)
- 鹿児島県屋久島町 観光まちづくり課
電話:0997-43-5900
「1か月に35日雨が降る」と言われる水の島「屋久島」。屋久島町は、1993年(平成5年)に世界自然遺産、2005年(平成17年)にラムサール条約登録湿地、2016年(平成28年)にユネスコエコパークとして認定されるなど、豊かな自然環境を持つユネスコ3冠の町です。
島の人々は、将来にこの島を残せるよう、持続可能な生活を心がけ、屋久島憲章の精神で、雄大な自然に畏敬の念を感じながら日々を生きています。
この豊かな自然に育まれた島の恵みを、ふるさと納税でぜひお求めください。
- 2018年10月26日
- ふるさと納税の受付がはじまりました!
本町では、みなさまからいただいた寄附を以下の使い道で大切に使用させていただいており、毎年春に、町の公式ホームページで報告させていただいております。
区分 | 内容 |
---|---|
使い道を指定しない | - |
世界自然遺産をはじめとする地域の環境保全に関する事業 | - |
子育てや教育に関する事業 | - |
人口減少の抑制及び交流人口の増加に資する事業 | - |
地域の活性化を支援する事業 | ・産業支援、集落支援、起業創業支援等 |
地域の消防・防災対策に関する事業 | - |
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 九州 >
- 鹿児島県 >
- 屋久島町