初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

岩手県紫波町

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆送付先
-

■注意事項:お問い合わせの内容によっては、確認にお時間をいただく場合がございます。

  • 岩手県紫波町のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

岩手県紫波町のご紹介

 岩手県の中央に位置し、北上川が流れ、東西に山並みが続く自然豊かな町です。

 全国有数の生産量を誇るもち米、生産量県内1位のソバや麦、そして各種野菜が作られています。フルーツの栽培も盛んで、リンゴやブドウ、西洋梨の果樹園が広がり「フルーツ王国」としての景色も楽しむことができます。

 一度訪れると、忘れられない風景や味わい、そしてふれあいができる町です。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

黄金だし ひっつみ 250g×36個入

岩手県紫波町の郷土料理「ひっつみ」を手軽に楽しめる、黄金だしひっつみの36個セットです。

74,000円

【自園自醸ワイン紫波】辛口ワイン5本セット

紫波町で育ったぶどうのみで醸造する「自園自醸ワイン紫波」の辛口ワイン5本セット

37,000円

【お任せ柄】受注生産・職人手作りふとん tsumugi クッション(45cm×45cm・1枚)

一枚一枚丁寧に仕立てた手作りの綿のクッション。新綿にはプレオーガニックコットンを採用。

19,000円

オールハンドメイドフライロッド CampanellaSL6804SLS

紫波町のロッドメーカー「カムパネラ」が製造するオールハンドメイドの逸品。

260,000円

オールハンドメイドフライロッド Campanella3774XC

紫波町のロッドメーカー「カムパネラ」が製造するオールハンドメイドの逸品

215,000円

【お任せ柄】受注生産・職人手作りふとん tsumugi セミダブル 綿ふとん【掛ふとん】

一枚一枚丁寧に仕立てた手作りの綿ふとんで快適な眠りを。新綿にはプレオーガニックコットンを採用。

129,000円

じゃじゃめん八番のじゃじゃ冷麺2食

初めての方も、じゃじゃ麺通の方も是非ご賞味ください。

8,000円

【酒蔵あさ開】純米大吟醸 結の香仕込み720ml 1本

目指したのは、岩手の最上級酒。岩手県オリジナル酒米「結の香」仕込み純米大吟醸。

18,500円

オールハンドメイドフライロッド Campanella4603LF

紫波町のロッドメーカー「カムパネラ」が製造するオールハンドメイドの逸品。

235,000円

オールハンドメイドフライロッド CampanellaSL6663SLS

紫波町のロッドメーカー「カムパネラ」が製造するオールハンドメイドの逸品。

255,000円

松ぼっくりロール 5個入 | ヨーグルトスイーツ

ヨーグルトを使用したロールケーキをお届けします

8,500円

和牛ローストビーフ・フレッシュウインナー5種詰合せセット

和牛のとろけるようなローストビーフと、素材にこだわったフレッシュウインナーの味わいをお楽しみください

15,000円

ふるさと納税の使い道

区分 内容
健康・安心 町に住む誰もが、いつまでもその人らしく健やかに暮らしていくため、お互いを認め合い、支え合いが生まれてくるまちづくりに活用します。
自然・産業 昔から大切に守られてきた自然や先人たちの知恵・技術を生かし、新たな知恵や技術で挑戦し続けることで自らなりわいを生み出し、豊かな暮らしを未来へと紡いでいくことができるまちづくりに活用します。
安全・快適 環境の変化に対応した社会インフラの機能を維持しつつ、新たな地域のつながりや価値を生み出していくために、様々な世代が、そして町民と行政が、それぞれ知恵を出し、協力し合うことで、自然と調和した安全で快適に暮らせるまちづくりに活用します。
子ども・教育・文化 人がそれぞれのライフステージにおいて充実した時間を過ごすためには、幼児期から老年期に至る全ての過程において成長を続けることが肝要です。わたしたちには、共に知り、為し、人間として生きることを学び、成熟し、そして、未来を切り拓く次世代へと大切なものを橋渡しする使命があります。このことを見据え、人と人が支え合うことができる魅力あるまちづくりに活用します。
自治・参加 多様な人がお互いに尊重し、認め合い、つながり合う、「暮らし心地の良いまち」づくりに活用します。
町に一任 町が必要とする事業に活用させていただきます。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ