初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

岩手県紫波町

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆送付先
-

■注意事項:お問い合わせの内容によっては、確認にお時間をいただく場合がございます。

  • 岩手県紫波町のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

岩手県紫波町のご紹介

 岩手県の中央に位置し、北上川が流れ、東西に山並みが続く自然豊かな町です。

 全国有数の生産量を誇るもち米、生産量県内1位のソバや麦、そして各種野菜が作られています。フルーツの栽培も盛んで、リンゴやブドウ、西洋梨の果樹園が広がり「フルーツ王国」としての景色も楽しむことができます。

 一度訪れると、忘れられない風景や味わい、そしてふれあいができる町です。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

【よしもと×いちもん】いちもん菓子セット(箱菓子1点・単品6点)

多くの落語家が所属する、よしもとの皆様と共に全国へ「いちもん菓子」をお届けします

19,000円

じゃじゃめん八番のじゃじゃ冷麺4食

初めての方も、じゃじゃ麺通の方も是非ご賞味ください。

12,000円

天狗寿司発行 お食事券 1000円分×5枚セット

紫波町の地元の味を体験しよう お食事券セット

17,000円

紫波マスカットベーリーA[甘口]

岩手県紫波町産マスカットベーリーA種を100%使用した甘口のロゼワイン。

8,000円

オールハンドメイドフライロッド Campanella3793EW

紫波町のロッドメーカー「カムパネラ」が製造するオールハンドメイドの逸品

295,000円

オールハンドメイドフライロッド Campanella48845SL

紫波町のロッドメーカー「カムパネラ」が製造するオールハンドメイドの逸品

235,000円

【浅沼養鶏場】チキンハンバーグ 約120g×10枚 (約1,200g) 農場直営親鶏肉使用

農場直営で、餌にこだわって飼育された親鶏の肉を使用しており、しっかりした味わいのあるハンバーグです。

9,500円

オールハンドメイドフライロッド Campanella6906XC

紫波町のロッドメーカー「カムパネラ」が製造するオールハンドメイドの逸品

270,000円

廣喜 純米大吟醸原酒 磨き三割五分 1800ml

岩手の最上級酒米とも呼べる酒米で醸す杜氏入魂の一本

40,000円

オールハンドメイドルアーロッド Campanella246TSUL

紫波町のロッドメーカー「カムパネラ」が製造するオールハンドメイドの逸品

200,000円

【自園自醸ワイン紫波】紫波ベーリーA&ヤマソービニオン

~紫波町産ぶどう100%使用!フルーティーで優しい甘さの赤ワイン~

7,000円

岩手県紫波町 PayPay商品券(900円分)※地域内の一部の加盟店のみで利用可

岩手県紫波町の地場産品の基準を満たした商品・サービスを提供するPayPay加盟店でのお支払いにご利用いただけます。岩手県紫波町在住の方はPayPay商品券を受け取れませんのでご注意ください。

3,000円

ふるさと納税の使い道

区分 内容
健康・安心 町に住む誰もが、いつまでもその人らしく健やかに暮らしていくため、お互いを認め合い、支え合いが生まれてくるまちづくりに活用します。
自然・産業 昔から大切に守られてきた自然や先人たちの知恵・技術を生かし、新たな知恵や技術で挑戦し続けることで自らなりわいを生み出し、豊かな暮らしを未来へと紡いでいくことができるまちづくりに活用します。
安全・快適 環境の変化に対応した社会インフラの機能を維持しつつ、新たな地域のつながりや価値を生み出していくために、様々な世代が、そして町民と行政が、それぞれ知恵を出し、協力し合うことで、自然と調和した安全で快適に暮らせるまちづくりに活用します。
子ども・教育・文化 人がそれぞれのライフステージにおいて充実した時間を過ごすためには、幼児期から老年期に至る全ての過程において成長を続けることが肝要です。わたしたちには、共に知り、為し、人間として生きることを学び、成熟し、そして、未来を切り拓く次世代へと大切なものを橋渡しする使命があります。このことを見据え、人と人が支え合うことができる魅力あるまちづくりに活用します。
自治・参加 多様な人がお互いに尊重し、認め合い、つながり合う、「暮らし心地の良いまち」づくりに活用します。
町に一任 町が必要とする事業に活用させていただきます。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ