嵐山町のふるさと納税についてのお問い合わせはこちら
対応窓口:嵐山町役場 総務課(平日 9:00~17:00)
電話番号:0493-62-2151
ふるさと納税の年末・年始の取り扱いについて
- ■お申込みとご入金について
- 年末年始も通常通り、お申込みを受付けております。
ただし、令和6年12月31日までに当庁にて入金確認できたもののみ、令和6年分として取り扱いいたします。 -
- 「オンライン決済」の場合
- 令和6年12月31日までに決済処理が完了しているもの
- 「オフライン決済」の場合
- お申込みが令和6年12月16日までで、令和6年12月31日までに当庁にて入金確認できたもの
- ■寄附金受領証明書発行について
- 上記期日までにご入金確認ができたものを令和6年分として発行いたします。
なお、12月27日以降にご入金の確認がとれたものにつきましては、年明けより順次発行し1月中旬までに郵送いたします。
1月末日までに寄附金受領証明書が届かない場合にはご連絡ください。 - ■ワンストップ特例について
-
- ・紙面により申請される場合
- 令和7年1月10日までに申請書が当庁まで届くように発送ください。
マイナンバーに関する添付書類に漏れのないようご注意ください。
ダウンロードされる場合は以下よりお願いいたします。
URL: https://www.satofull.jp/static/onestop.php - ・オンラインから申請される場合
- 令和7年1月10日までに申請ください。
詳細は自治体HPよりご確認ください。
https://www.town.ranzan.saitama.jp/0000000617.html
- ■お礼品について
-
年内配送希望およびお届け日時の指定につきましては受けかねますのであらかじめご了承ください。
令和6年12月15日までにご入金確認ができているものにつきましては、年内にお届けできるよう手配をすすめさせていただきます。
但し、下記に該当するお礼品につきましては年明けより順次お届けとなります。※出荷量が制限されているお礼品
※出荷時期が限定または収穫や漁獲量によって出荷されるお礼品
※申込数オーバーにより在庫不足となったお礼品
当庁は12月28日から1月5日まで閉庁いたします。
12月27日閉庁後のお問い合わせ等につきましては、1月6日以降の対応となります。ご了承ください。
嵐山町(らんざんまち)は、埼玉県のほぼ中央に位置し、都心より60km圏にあります。比企丘陵の中枢部を占め、山あり渓谷あり、平地ありと変化に富んだ自然の宝庫で、国蝶オオムラサキが生息する地としても有名です。
嵐山渓谷バーベキュー場やラベンダー園など、観光に訪れる方も多くいます。
歴史的には、木曽義仲や畠山重忠など、平安末期から鎌倉時代にかけて活躍した坂東武者のゆかりの地でもあります。
町名の由来は、昭和3年に武蔵嵐山渓谷を訪れた本多静六林学博士が、渓谷と周囲の赤松林の美しい景観を眺め、京都の嵐山に大変よく似ているということで、武蔵国の嵐山という意味の「武蔵嵐山」と命名されました。その後、当町の町名に採用され「嵐山町」となりました。
- 2023年11月01日
- ふるさと納税の受付がはじまりました!
カワイ乳酸菌ドロップ 180粒 アロエヨーグルト風味[No5755-0323]
水なしでかんで食べられるゼリー状のドロップ。 小さなお子様から年配の方までどなたでもご利用頂ける、ビタミンCと乳酸菌、ビフィズス菌を配合したアロエヨーグルト風味のドロップです。多くの教育機関でも採用されているこちらの製品はシリーズ定番製品の1つ。
17,000円
嵐山産ラベンダーのソイキャンドル [No5755-0293]
町内のラベンダー園にある「オーナー管理型エリア」で育てたラベンダーを使ったオリジナルキャンドルです。 灯すとラベンダーの香りがほのかに香ってきます。 リラックスタイムに、ヨガや瞑想、いろいろなシーンでお楽しみください。
20,000円
次の事業に活用させていただきます。
区分 | 内容 |
---|---|
自治体へおまかせ | 住みよいまちづくりのために活用させていただきます。 |
地域猫活動をはじめとする環境保全事業 | 地域住民の理解を得た上で、地域住民やボランティアグループなどが、地域に住み着いた野良猫を保護し、その地域において適切に管理していく活動などの環境保全事業に活用させていただきます。 |
千年の苑ラベンダー園をはじめとする産業振興事業 | 千年の苑ラベンダー園を「核」として、嵐山渓谷バーベキュー場、学校橋河原キャンプ場、都幾川桜堤および槻川紅葉エリア等の観光資源と町全体の耕地を結び付けた、体験型農業等の発展に活用させていただきます。 |
小中一貫教育の推進をはじめとする教育環境事業 | 児童・生徒の生活の場であるとともに、地域の拠点でもある学校施設の計画的な整備と、心身ともに健やかに学ぶことのできる豊かな教育環境の整備に活用させていただきます。 |
杉山城跡をはじめとする文化財保護事業 | 戦国時代の山城跡である『杉山城跡(すぎやまじょうあと)』の調査や保護など文化財保護事業に活用させていただきます。 |
保育所や子育て支援をはじめとする社会福祉事業 | まちの将来を担う子供たちが大切にされ、健やかに成長できるまちをつくるため、地域全体で子供や子育てを支援する事業などに活用させていただきます。 |
高齢者等交通弱者への外出支援事業 | 高齢者が安心して暮らせる地域社会実現のため、外出支援タクシー助成券の交付など、交通弱者への支援に関する事業に活用させていただきます。 |
スポーツの振興に関する事業 | スポーツの振興に活用させていただきます。 |
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 関東 >
- 埼玉県 >
- 嵐山町