岩手県西和賀町(にしわがまち)
皆様からいただいた寄附金は、次の事業に活用させていただきます。
寄附金のお申出の際に、次の事業から、いずれか1つお選びください。指定がない場合は、町で指定させていただきます。
区分 | 内容 |
---|---|
活力ある産業創造のための事業 | 農林業や観光業の振興、特産品づくり、地域産業の担い手づくり、西和賀ブランドの創造など |
若者定住のための事業 | 若者の働く場の確保、住環境の整備、若者によるまちづくり活動への支援など |
子育て支援のための事業 | 子育て環境・教育環境の向上、西和賀高校存続運動の推進など |
健康・生きがいづくり支援のための事業 | 医療福祉施設・健診事業の充実、伝統食を活かした食育・温泉を活用した健康づくり・高齢者の生きがいづくりの推進など |
地域力向上を図るための事業 | 集落単位の地域活動の活発化、生活基盤・住環境の整備など |
【地域づくり活動団体】 特定非営利活動法人 深澤晟雄の会 | 「住民の生命を守るために、私の生命をかけよう」という信念のもと、貧困や多病などの困難を克服した旧沢内村長、深澤晟雄。その思いと「生命尊重」の精神を後世に伝えるための団体です。深澤晟雄資料館ほか。 |
【地域づくり活動団体】社会福祉法人 潤沢会「ワークステーション湯田・沢内」 | 西和賀町唯一の障がい者支援施設として、50名ほどが通所。誰もが人としての誇りと尊厳をもって生きていける環境づくり、障がいを持っていてもこの地域の中で安心して生活できる条件づくりのため、就労や生産活動、日常生活訓練などに毎日がんばっています。 |
【地域づくり活動団体】特定非営利活動法人 輝け「いのち」ネットワーク | 児童擁護施設の子どもたちを、家族ぐるみ・地域ぐるみで迎え入れる活動を続けています。生命尊重継承活動、いのちの根源「食」の活動等を通して、すべての人々が安心して暮らせる地域社会づくりを目指しています。 |
【地域づくり活動団体】左草区自治協議会 | 人口が100人を切った限界集落ですが、毎年夏祭りや収穫祭などを実施し、地域コミュニティを維持しています。また豪雪地帯ならではのイベント「雪あかり」にも参加し、町内を盛り上げています。特産品「ゆきっこ味噌」が人気。 |
町長におまかせ | 自然保護関係ほか |
岩手県西和賀町は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
岩手県西和賀町では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
岩手県西和賀町の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 東北 >
- 岩手県 >
- 西和賀町 >
- 西和賀町の使い道