初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

熊本県錦町

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆電子申請
【さとふるアプリdeワンストップ申請】
https://www.satofull.jp/static/onestop_app.php
上記URLに、電子申請についてご紹介しておりますのでご確認ください。

ワンストップ特例申請書の発行を希望されない方の寄附金受領証明書の発行について、12月26日以降にご入金の確認がとれたものにつきましては、年明けより順次発行し1月中旬までに郵送いたします。

◆送付先
-


TEL:0120-523-227
・営業時間 9:00~17:30
・定休日 土日祝・12月30日~1月3日
  • 熊本県錦町のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

熊本県錦町のご紹介

 錦町(にしきまち)は、熊本県の南、四方を山々に囲まれた人吉盆地にあり、日本三急流の球磨川が流れる自然豊かな地域です。

 鎌倉初期より明治維新までに実に約700年余りにわたり相良氏が統治したことで、「相良700年が生んだ保守と進取の文化」~日本でもっとも豊かな隠れ里 人吉球磨~として「日本遺産」にも認定されています。

 また、盆地特有の寒暖差の激しい気候からフルーツの生産が盛んであり、近年では海軍の地下施設が発見され「山の中の海軍の町 にしき ひみつ基地ミュージアム」も注目を集めています。

 寄附を通じて錦町に興味を持っていただきましたら、ぜひ一度お越しいただき、錦町のおいしい食や歴史・文化などを存分に楽しんでいただけると幸いです。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

【毎月定期便】馬肉ハンバーグ 150g×10個(錦町)全2回

ハンバーグに使用している肉材は100%馬肉です

28,000円

訳あり 塩味 厚切り牛タンスライス 500g×1P 計:500g(錦町)

厚み10mmの牛タン!専門店ででてくるように、切れ込み入りだから食べやすいとご好評頂いております。

13,000円

【毎月定期便】3種の馬刺し 300g【赤身・フタエゴ・サガリ各100g】(錦町)全3回

3種類の馬刺しの食べ比べをお楽しみください

46,000円

【厳選部位】【A4~A5】くまもと黒毛和牛サーロインしゃぶしゃぶすき焼き用 1kg(錦町)

熊本県の上質な黒毛和牛【くまもと黒毛和牛】をお届け致します。

29,000円

熊本県錦町産森のくまさん使用!アルファ米(白米)100g×10袋 もちもち食感 甘みしっかり(錦町)

ふるさとの味を備える 錦町の森のくまさん米アルファ米

16,000円

訳あり 塩味 厚切り牛タン (軟化加工) 2kg (500g×4パック)(錦町)

厚み10mmの牛タン!専門店で出てくるように、切れ込み入りだから食べやすいとご好評頂いております。

35,000円

【毎月定期便】球磨の恵みヨーグルト(加糖)2kg全6回

大好評のとろ~り食感のヨーグルト。加糖タイプ1kg入りを毎月2パックお届け(計6ヶ月)

56,000円

【体験】『 ひみつ基地ミュージアム』スタンダードプラン入館チケットと人吉海軍キーマカレー(1食)

現存する海軍の地下施設のガイドツアーチケットと馬肉を使用した人吉海軍キーマカレー(レトルト1食分)

12,000円

訳あり 極厚 牛タン 500g×1P 計:0.5kg(錦町)

15mmある極厚牛タンを、お家で手軽にお召し上がり下さい。

13,000円

【熊本県錦町】GDOふるさとゴルフプレークーポン(9,000円分)

GDOでゴルフ場のオンライン予約時に利用できる9,000円分の割引クーポンです。熊本県錦町が指定するゴルフ場で利用できます。

30,000円

【訳あり】厚切り 牛ザブトンステーキ 500g×1P 計:0.5kg(錦町)

牛肩ロースを贅沢に厚切りにカットしました。

12,000円

プレミアム贅沢セット(錦町)

人気製品6種と自家製コチュジャンを詰め合わせた贅沢セットです。

34,000円

ふるさと納税の使い道

区分 内容
ひみつ基地ミュージアム等の観光振興対策に関する事業 ひみつ基地ミュージアム等の観光振興対策に関する事業に活用させていただきます。
少子・子育て、福祉・介護・健康づくり対策に関する事業 出産・子育てに対する支援や高齢者・障がい者の福祉対策及び健康づくり対策に関する事業のために活用させていただきます。
教育・文化の支援対策に関する事業 学校教育の充実やスポーツ活動、家庭教育への支援及び文化財の保存・活用に関する事業のために活用させていただきます。
産業の振興対策に関する事業 創業支援や企業誘致の推進、商工農林業の対策に関する事業のために活用させていただきます。
まちの基盤整備、防災・安全対策に関する事業 道路・公園・公共交通機関・居住環境の整備、国土強靭化の推進や地震・大雨・台風等の災害対策及び防犯対策の充実に関する事業に活用させていただきます。
その他、目的達成のために町長が必要と認める事業 “人の和を大切にし、老いても安心して暮らせる町、若人に夢と希望が持てる町”の実現のため、有効に活用させていただきます。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ