北海道妹背牛町(もせうしちょう)
妹背牛町では以下の事業を中心に地域の活性化を図り、持続可能なまちづくりを目標に掲げています。
全国からお寄せいただくたくさんの応援に感謝を込め、ご寄附を有効に活用させていただきます。
区分 | 内容 |
---|---|
活力ある地域産業を創出するまちづくり | ハーブな里づくり事業(安全で安心な農産物の生産)、農用地基盤整備事業、商店街の活性化、既存企業の育成。 |
安全で快適な生活環境のまちづくり | 町内幹線道路整備及び除排雪体制の整備、交通安全・防犯運動の推進、災害に強いまちづくりの推進、公営住宅の建替えなど快適な住宅環境の整備推進、遊水公園うららの環境整備。 |
地域で支えあう福祉のまちづくり | 高齢者・母子・児童・障がい者福祉の向上のための支援体制整備、保健・医療体制の整備。 |
創造性豊かな生涯学習のまちづくり | 学校教育・社会教育の充実、スポーツ少年団の育成、カーリング競技の普及と人材育成。 |
魅力にあふれ未来につなぐまちづくり | 定住化の推進、妹背牛温泉ペペルの振興、自治会組織などコミュニティ活動の推進。 |
その他町長が必要と認めた事業 | 元気なまちづくりのための推進事業。 |
北海道妹背牛町は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
北海道妹背牛町では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
北海道妹背牛町の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 北海道 >
- 妹背牛町 >
- 妹背牛町の使い道