ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について
- ◆申請期限
- ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
- ◆申請書類
- 【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。 - ◆電子申請
- 【さとふるアプリdeワンストップ申請】
https://www.satofull.jp/static/onestop_app.php
上記URLに、電子申請についてご紹介しておりますのでご確認ください。 - ◆送付先
- 〒-
岐南町は、岐阜県の表玄関として、県内外への交通アクセスに恵まれており、人口増加率は県内トップクラスの元気で活気あるまちです。
<コンパクトで便利なまち>
面積約8平方キロメートルのコンパクトなまちに、日常生活に欠かせない商業施設、診察所、学校、金融機関などがそろっており、利便性の高さが自慢です。
<若さあふれるまち>
岐南町の出生率は岐阜県内でNO.1(※1)。乳幼児を持つ保護者が親子で利用できる子育てサロンでの相談受付・育児講座や、岐阜県内初の小中学校の給食費無料化、中学校卒業までの医療費無料など、切れ目のない子育てサポートを行っています。
<伝統野菜「徳田ねぎ」>
伝統野菜である「徳田ねぎ」は100年程前から作られ、生産農家が40軒ほどのとても希少なねぎで、飛騨・美濃伝統野菜に指定されています。白根から葉まで癖が少なく柔らかで、丸ごと食べられるのが特徴です。徳田ねぎをモチーフにして生まれたまちのマスコットキャラクター「ねぎっちょ」も大人気です。
<伝統芸能「伏屋の獅子芝居」>
他の地域にはない貴重な芸能で、岐阜県重要無形民俗文化財に登録されている「伏屋の獅子芝居」は、一時消滅の危機に面していましたが、地域の人々が伝統を守ろうと、近年復活し、活動を続けています。
※1 岐阜県 統計課「令和3年岐阜県人口動態統計調査」データより
- 2018年04月02日
- ふるさと納税の受付がはじまりました!
岐阜県岐南町 PayPay商品券(9,000円分)※地域内の一部の加盟店のみで利用可
岐阜県岐南町の地場産品の基準を満たした商品・サービスを提供するPayPay加盟店でのお支払いにご利用いただけます。岐阜県岐南町在住の方はPayPay商品券を受け取れませんのでご注意ください。
30,000円
岐阜県岐南町 PayPay商品券(300円分)※地域内の一部の加盟店のみで利用可
岐阜県岐南町の地場産品の基準を満たした商品・サービスを提供するPayPay加盟店でのお支払いにご利用いただけます。岐阜県岐南町在住の方はPayPay商品券を受け取れませんのでご注意ください。
1,000円
区分 | 内容 |
---|---|
1.思いやりとふれあいで人を育むまちづくり事業 | 子育て支援、高齢者福祉等の充実等 |
2.夢や希望を育み心豊かに暮らせるまちづくり事業 | 学校教育、生涯学習、文化芸術の充実等 |
3.みんなが健やかに楽しく暮らせるまちづくり事業 | 健康づくり、保健医療、生涯スポーツの充実等 |
4.にぎわいと新たな活力を生むまちづくり事業 | 産業・雇用、道路・公共交通、公園・緑地等の充実等 |
5.安全で安心な生活を実現するまちづくり事業 | 防災、消防、治水、防犯・交通安全等の充実等 |
6.町へおまかせ | - |
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 中部 >
- 岐阜県 >
- 岐南町