- 「ふるさと納税」ホーム >
- おすすめ特集 >
- さとふる ご当地鍋プロジェクト第2弾『こたつ de コラボ鍋』
さとふる ご当地鍋プロジェクト第2弾『こたつ de コラボ鍋』
- 『両国テラスカフェ』でのメニュー提供期間は終了しました。-
こたつで囲む、コラボ鍋。
コロナ禍の移動制限が続いた2021。
そのような中でも地域を越える出会いをつくることで
ふるさとを元気にしたいと考えたさとふるは
地域を代表するご当地鍋と遠く離れた地域の食材を組み合わせた
新しいご当地鍋のレシピを開発しました。
名付けて、「コラボで生まれる新・ご当地鍋プロジェクト」。
その第2弾を迎えるこの冬。
いよいよ昨年完成した鍋を実際に味わっていただける場を
“ちゃんこ”の聖地・両国に用意することができました。
一つでも十分魅力的なふるさとの味がもう一つのふるさとの味と出会うことで
誕生したユニークで贅沢な4つの鍋にどうぞご期待ください。
「こたつ de コラボ鍋」とは
2022年11月22日(火)~12月5日(月)の期間限定で、「両国テラスカフェ」にて、「さとふる ご当地鍋プロジェクト第2弾 『こたつ de コラボ鍋』」を開催します。
期間中は、「さとふる」で手に入るふるさと納税のお礼品のご当地鍋と、遠く離れた地域のご当地食材を組み合わせた「コラボ鍋」4種を提供します。
コラボ鍋ご紹介
比内地鶏の旨味が詰まった秋田名物きりたんぽ鍋。しょうゆベースで甘じょっぱいスープなので、酸味と甘みが絶妙。減塩タイプの紀州南高梅が、さっぱり感と旨しょっぱさを引き出します。優しい甘さと旨さが口の中で広がるきりたんぽ鍋に、梅の収穫量全国1位※の和歌山の梅を加えることでさっぱりと食べやすく、優しい酸味も味わえる鍋に変化します。きりたんぽが溶けて梅ぞうすいのような味わいも楽しめます。梅干しもつぶれ梅なので鍋に入れてつぶしても気になりません。食品ロスの軽減にも貢献できます。
- ※ 近畿農政局「令和2年産うめの結果樹面積、収穫量及び出荷量(近畿)」より
アレルギー情報などに関しては、店舗へお問合せください。
福岡の名物「水炊き」はさっぱりながらも鶏の旨味が凝縮され、美味しい汁とふっくらジューシーなありた鶏が美味しく味わえる1品です。一緒に食べるだしポン酢も絶品。日本国内でレモン栽培に適した数少ない場所の一つともいわれる香川県内でハウス栽培により育てられたレモンを加える事で、爽やかな酸味をプラスします。香川のレモンはノーワックスで作られているので一緒にコトコト煮込んでも安心。えぐみもあまり気になりません。レモンを贅沢に使って、見た目もきれいなレモン鍋をお楽しみください。
アレルギー情報などに関しては、店舗へお問合せください。
- ※時期によってはレモンの皮の色が写真と異なる場合があります。
茨城県を代表する冬の味覚である、濃厚なあんこう鍋を楽しんだ後は野菜の中でも特に旨味成分が豊富なトマトをたっぷり入れて、爽やかさをプラス。全国3位※の産出額を誇る愛知県のトマトの中でも、豊富な日照量に育まれた田原市の丸玉トマトは、太陽の恵みをじっくり蓄えおいしく育ちます。あん肝の濃厚さをさっぱりと食べやすく仕上げました。箸が止まらなくなる1品に。
- ※ 農林水産省「令和2年産・作物調査(野菜)」より
アレルギー情報などに関しては、店舗へお問合せください。
「三重県のさかな」に指定されている伊勢海老。伊勢海老鍋は伊勢海老だけではなく鯛やホタテなど、豊富な魚介と共に事業者特製の味噌ダレの中で煮込むので、旨味が凝縮された贅沢な鍋になります。そこに乳製品の生産量1位※の北海道の中でも柔らかい乳脂肪の味わいがあるピカタの森駒ヶ岳牛乳をプラスすると、深みのある伊勢海老ミルク鍋に。マイルドなミルク鍋にカマンベールの塩味と深みをプラスすることで、さらにグレードの高い味わいに仕上がります。
- ※ 農林水産省統計部「牛乳乳製品統計」より
アレルギー情報などに関しては、店舗へお問合せください。
両国テラスカフェ 店舗概要
店名 | 両国テラスカフェ | ||||
---|---|---|---|---|---|
業態 | レストラン&カフェ | ||||
営業時間 |
※土日祝日のカフェタイムはお鍋の提供はございません。 |
||||
住所 | 東京都墨田区横網1-12-21 | ||||
アクセス | JR総武線 両国駅 西口出口より徒歩6分 都営大江戸線 両国駅 A4出口より徒歩5分 |
||||
定休日 | 無し | ||||
席数 | 155席(店内80席 / テラス75席) |
さとふる ご当地鍋プロジェクト第2弾「こたつ de コラボ鍋」詳細
- 『両国テラスカフェ』でのメニュー提供期間は終了しました。-
店舗責任者 井田大輔さん
さとふるを通して各地方のお礼品である特産品を両国テラスカフェのお店で、お鍋で提供できることを嬉しく思います。
昨年のさとふるコラボ鍋を私たちなりのアレンジで美味しい鍋にしてます。
両国テラスカフェの広々とした店内、テラス、掘りごたつの席にてお召し上がりいただけます。
この期間に多くの方に両国テラスカフェで、さとふるや各地域の魅力を知って頂く機会にしてもらえればと思います。
ご予約を承っておりますので皆様のご来店をお待ちしております。
2021年の新・ご当地鍋プロジェクトページはこちら