初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. おすすめ特集  > 
  3. 地域応援特集  > 
  4. あつまれ九州・沖縄応援特集

ふるさと納税 あつまれ九州・沖縄応援特集

あつまれ九州・沖縄応援特集

温暖な気候が育む自然環境と、個性豊かな独自の文化が魅力的な九州・沖縄。
旅行先としても、新たな食文化を発見できる場所としても、人気の高いエリアです。
本特集では九州・沖縄の各エリアの見どころから、大地が育むおいしいグルメ、自慢の特産品や隠れた名品などをご紹介します。
すでに九州・沖縄を応援している人も、これから応援したい人も、みんな九州・沖縄にあつまれ!

エリア紹介

  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県

福岡県fukuoka

福岡県は九州の北に位置し、国内外の交通の結節点となっており、九州及びアジアの玄関口です。
食べ物が大変おいしいことで有名で、それぞれ特色ある玄界灘、響灘、周防灘、有明海に囲まれていることから、とれたての新鮮な海の幸を味わうことができます。内陸には山間部、平野が広がり、農産物等の栽培も盛んです。このほか、ラーメン、うどん、水炊き、もつ鍋など、福岡ならではの郷土料理も楽しめる「食の宝庫」です。
また、屋台の店舗数は日本一で、カラフルなのれんを下げた屋台が並ぶ様子は、夜の街を彩る風景として多くの人に親しまれています。

日頃から福岡県および県内市町村へ貴重なご寄附を賜り、心から感謝申し上げます。
このたび、株式会社さとふる様のご協力により、「あつまれ九州・沖縄応援特集」を開催することとなりました。豊かで美しい自然に恵まれ、長い歴史の中で育まれた「福岡の食」や文化を楽しめる返礼品を、厳選してお届けいたします。
ぜひこの機会に、本県の魅力を感じていただき、ふるさと納税を通じて福岡県を応援していただきますようお願いいたします。

福岡県知事 服部 誠太郎

佐賀県saga

佐賀県は、県面積の3割を占める佐賀平野と、北に玄界灘、南に日本最大の干潟、有明海という自然に囲まれた、豊かな食材(ごちそう)の宝庫です。
また、日本で最初の磁器として誕生した有田焼は、400年以上の歴史があります。
佐賀県には、連綿と続く伝統や文化、地域の絆、美しい陶磁器や優れた農林水産物など「本物」の地域資源があります。これらの“佐賀らしさ”を活かし、「世界に誇れる佐賀づくり」を目指して、佐賀県の魅力を世界へ発信していきます。

長崎県nagasaki

日本の西端に位置し、海に囲まれ、五島列島や壱岐・対馬をはじめとした多くの離島と雲仙・小浜などの温泉を有する長崎県。
美しい自然と独自の歴史・文化に根ざした多彩な観光資源に恵まれ、古くは大陸や西洋に開かれた窓口として、また、近年は観光県として交流の中で栄えてきました。
食や伝統の逸品、異国情緒の旅と世界屈指の夜景~ふるさと納税で長崎県との豊かな出会いをお楽しみください。

ふるさと納税を通じて多くの皆様に長崎県を応援いただき、誠にありがとうございます。
このたび、株式会社さとふる様とともに「九州・沖縄応援特集」を開催することになりました。
九州の西北部に位置する本県は、多くの離島や半島を有し、美しい自然と豊富な食・観光資源に恵まれ、魅力にあふれています。
西九州新幹線や長崎スタジアムシティの開業など、まちの佇まいも大きく変わっております。今後も世界に存在感を示している、選ばれる「新しい長崎県づくり」に力を注いでまいりますので、引き続き長崎県の応援を賜りますようお願い申し上げます。

長崎県知事 大石 賢吾

熊本県kumamoto

九州のほぼ中央に位置する熊本県は、世界有数のカルデラを誇る阿蘇山があることから「火の国」と呼ばれています。火山によって生み出された美しい山並みや草原など雄大な自然・景観は、見るものを圧倒します。また阿蘇山の噴火によって形成された地層の賜物である清らかな湧水が県内に1,000ヵ所以上もあり、水資源の豊富さから「水の国」でもあります。
ふるさと納税を通じて、多くの皆さんに熊本県づくりに参加していただき、熊本県の未来を応援していただきますようお願いします。

大分県oita

大分県は、温暖な気候と海や山などの豊かな自然に恵まれており、宇佐神宮、六郷満山をはじめとする磨崖仏などの貴重な歴史的文化遺産があります。また、県内全域に温泉地があり、こんこんと湧き出る潤沢な湯と美しい自然景観が訪れる人々を癒し、魅了し続けています。
ふるさと納税を通じて、あるいは実際に大分を訪れて、四季折々の大分の魅力を思う存分満喫してください。

宮崎県miyazaki

ゆったりとした時の流れやあたたかい人柄で、みんなに元気を届ける「日本のひなた宮崎県」。
宮崎県は、温暖な気候を生かした農業や宮崎牛をはじめとする畜産業が盛んで、多様な食の宝庫であります。
また、神話や伝説にゆかりの深い神秘的なスポットや、美しい景観の魅力的な観光地が多く、プロスポーツチームのキャンプも県内各地で開催され、賑わいをみせています。

鹿児島県kagoshima

本県は、南北600kmに及ぶ広大な県土の中に、美しい自然環境が織りなす四季折々の景観、特色ある島々、奥深い歴史を感じさせる名所、良質で豊かな温泉など、魅力ある地域資源が豊富にあります。
また、恵まれた自然環境は、農林水産業の優れた生産基盤をなしており、黒豚、黒毛和牛、お茶といった豊富な食品や、健康・長寿につながる豊かな食文化を育み、魅力あふれる観光資源にもなっています。

沖縄県okinawa

沖縄県には透明度の高い美しい海や色鮮やかな熱帯魚やサンゴ礁、世界自然遺産にも登録されている唯一無二の自然環境、琉球王朝時代からの歴史や独自の文化、オキナワングルメなど様々な魅力があります。こうした美しい自然環境と独自の歴史文化を有する豊かな沖縄を未来へ繋いでいくことを目指して、沖縄県ではふるさと納税制度を活用し、自然環境の保全、伝統・文化の継承と発展、平和の創造・発信等の様々な取組を行っております。沖縄県の魅力を、ふるさと納税を通じて全国の皆様へお伝えできればと思います。

特産品紹介

澄んだ空気と緑あふれる環境で飼育された牛や豚のほか、太陽の恵みを浴びた新鮮なフルーツ、こだわりのお酒など、この地ならではの逸品を集めました。ふるさと納税を通して、九州・沖縄の魅力を満喫してください。

牛肉

ハンバーグにもつ鍋も

自治体からのコメント

宮崎県内で肥育された黒毛和種で肉質等級がA4・A5ランク以上のブランド牛で、創業70余年の老舗精肉店が厳選した6種の部位が入った「宮崎牛食べ比べ焼肉6種盛り」 贈り物や食べ比べをしたい方におすすめの製品です。

豚肉・鶏肉

からあげやお鍋にも

自治体からのコメント

大人から子供まで人気の定番!厳選したやわらかい九州産若鶏のモモ肉とこだわりの味。調理済なのでレンジで温めるだけ。簡単調理でお店の味そのまま!「冷めても美味しい“まぢ”においしい!」でお馴染みのからあげ店。冷めても美味しく食べられるよう、独自に生み出したタレの漬け時間や、衣や揚げ方にもこだわり抜いた製品です。「聖地中津からあげ」(R)正規会員の中津からあげ専門店“まぢからあげ”をぜひ一度ご賞味ください。

果物・フルーツ

南国の太陽を浴びて育った

自治体からのコメント

沖縄県宜野座村の豊かな自然と太陽の下で育ったサンライズファームのマンゴーは、しっかりとした甘さと、なめらかな食感、濃厚な風味が特徴です。令和6年沖縄県マンゴーコンテストでは最優秀賞にあたる沖縄県知事賞を受賞、平成29年より通算6回入賞しています。大切な方への贈り物に、ちょっと贅沢なご自宅用に、受け取られた皆さまが笑顔になれるようなマンゴーをお届けいたします。

米・パン・麺

ご当地の味が楽しめる

自治体からのコメント

具材に三枚肉と軟骨ソーキが入った6人前の沖縄そば欲張りセット!
定番の沖縄そば(三枚肉)とソーキそば(軟骨ソーキ)の二つの味がお楽しみいただけます。
本格的な沖縄そばが、手軽に簡単調理ができます。

魚介・海産物

全県が海に面した九州・沖縄ならでは

自治体からのコメント

鹿児島県大隅産の鰻を愛情込めて育て、美味しさを真空パックに詰め込み、出来たてのおいしさをご家庭で味わえます。東串良自慢の大隅産鰻を是非ご賞味ください!

飲料・酒

毎日のがんばりに

自治体からのコメント

カレースパイスのカルダモンを使用し、清涼感のある爽やかな香りが特徴で、カレーはもちろん、スパイスが効いたエスニック料理にぴったりです。製造元の豊永酒造は明治27年(1894年)から続く、大変歴史ある酒造で、地元契約農家とともに蔵人の手で有機オーガニックの原料を育て、地域に根ざした焼酎造りを行っています。

菓子・スイーツ

お土産としても人気

自治体からのコメント

長崎のお土産の定番「カステラ」!上品な口どけば生むザラメ糖、新鮮な卵、カステラ専用の小麦粉、香ばしい風味の米飴ば使用した「本場長崎のカステラ」は格別ばい!特に、卵の割合ば「卵黄=五:卵白=三」で作る『五三焼カステラ』は、濃厚な味わいになっとっとよ!職人が厳選した素材ば使って、専用窯で時間と手間暇ば惜しまず、色、艶、膨らみ、最高の状態ば見極め、一番美味しか状態に仕上げとるけん、贈り物やおもてなしにも喜ばれる人気の返礼品となっとっとよ。

その他

自慢の一品が勢ぞろい

自治体からのコメント

職人さんが丹精込めて縫製する羽毛布団で、筑後市で大人気の返礼品です。寄付者からは「とても暖かくて長く使えそう」「フカフカで気持ち良い」「おススメです」等の好評のお声を多数いただいています。原材料費の高騰等もある中、最大限の効果を発揮する優れた製品にするため、日々努力されながら縫製に取り組んでいらっしゃいます。職人さんの温もりが込められた暖かい羽毛布団を是非ご堪能ください。

他のエリアも続々公開予定

ページ上部へ