初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

熊本県球磨村(くまむら)のふるさと納税・地域の情報

熊本県球磨村の地域情報

球磨村は、熊本県の南部に位置し、面積の88%が山林となっています。
美しい山々から良質の水が流れ出し、その水がつくりだした日本三大急流のひとつである清流球磨川は球磨村の象徴です。豊富な水資源で作られる農作物は絶品。中でも植栽されて100年を迎えた「一勝地梨」は特産品として全国各地へ出荷されています。また先人から引き継ぐ松谷棚田と鬼ノ口棚田は日本の棚田百選にも選ばれ、棚田米として大変人気です。ふるさと納税を通して、是非ご堪能ください。
また本村は令和2年7月豪雨により未曽有の大災害に見舞われました。現在、災害から復旧・復興に向けて全力で取り組んでいます。

熊本県球磨村のふるさと納税寄付の使い道一覧

1. 福祉、少子及び高齢化対策(地域で支え合う福祉、子育て支援、健康づくりなどの事業に活用させていただきます。)
2. 歴史、文化の保存(郷土芸能、文化の伝承、文化遺産の保存などの事業に活用させていただきます。)
3. 自然環境保全、景観の維持(山林の保全、水環境の整備、棚田等景観の維持、再生などの支援事業に活用させていただきます。)
4. 産業の振興(農林業、商工業等地場産業の振興、特産品の開発などの事業に活用させていただきます。)
5. 教育、スポーツ活動の充実(教育環境の充実、スポーツ施設の整備、活動支援などの事業に活用させていただきます。)
6. 新型コロナウイルス感染症対策(新型コロナウイルス感染症拡大により、様々な場面で大きな影響を受けています。そこで皆様の寄附を村民の生活や観光産業などを守るために活用させていただきます。)
7. 日本で最も所得の低いむら支援(村民の所得増加支援対策事業に活用させていただきます。)
8. 令和2年7月豪雨災害支援(令和2年7月に発生した豪雨により、本村は25名の尊い命と多くの財産を失いました。令和2年7月豪雨に伴う復旧・復興事業に活用させていただきます。)
9. その他、目的達成のため村長が必要と認める事業)

出典:
(-)


日本の各地域・都道府県名から、ふるさと納税で応援をしたい自治体が探せます。名称をクリックすると、各地域の詳細をご覧いただけます。

日本は四季折々の美しさと実りに恵まれた国です。周囲を太平洋、日本海、東シナ海、フィリピン海、オホーツク海といった海洋に囲まれ、暖流の黒潮、対馬海流、寒流の親潮などが豊かな海の幸をもたらしています。国土の約70%が日本一高い富士山や日本アルプスといった山岳地帯であることから、山の幸も豊富です。
米づくりが盛んなことで知られています。平野部だけでなく、山地を切り開いた棚田などで、地域の特色を反映したさまざまな品種の米が栽培されています。
豊かな自然だけではなく、政治経済も発達しており、歴史ある名所史跡、ユネスコの世界遺産なども多くあることなどから、世界中から多くの人々が訪れてきています。
ふるさと納税は、そんな日本の「ふるさと」の元気をフルにする、地域を支援するための仕組みです。

ページ上部へ