初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

熊本県芦北町(あしきたまち)のふるさと納税・地域の情報

熊本県芦北町の地域情報

熊本県芦北町は、県の南部に位置する町です。西部が八代海に面し、海を挟んで天草諸島と対面しています。佐敷港フェリーターミナルには九州本土と上天草市を結ぶ船が発着しています。因みに、沿岸部には海岸線が複雑に入り組んでいる様子を楽しめるレジャースポットが豊富です。芦北海岸は県立自然公園に指定されており、町を代表する観光地です。また、東部は球磨川・肥薩線・国道を境に球磨村に接しています。
芦北町は、町域の約8割に山々が連なり、自然が豊かです。南部に隣接している水俣市との境界には、町内最高峰の大関山、標高867メートルの国見山が聳えています。2つの山を水源とする河川が町内を流れ、肥沃な土壌を作り出しています。さらに、温暖な気候環境下にあり、一年を通して過ごしやすい地域です。

熊本県芦北町のふるさと納税寄付の使い道一覧

・芦北高校の生徒確保
・産業づくり
・子育て環境
・人材の育成
・暮らしづくり
・住民活動
・町におまかせ
・その他
・未選択

出典:ふるさと納税|芦北町
(http://www.ashikita-t.kumamoto-sgn.jp/www/contents/1432020250342/index.html)

熊本県芦北町についてのイメージ調査

このエリアを表していると思うワードを1つ選んで下さい。

アンケート結果から、自然というイメージが最も強いことが分かりました。
・熊本県の南部に位置する芦北町は、町域の約80%に緑豊かな山々が連なり、大関山を水源とする清らかで豊富な水が不知火海に注いでいます。西方に開けた芦北海岸からは天草の島々が眺められ、県立自然公園に指定された美しいリアス式海岸を形成しています。(60代/男性)
・熊本県芦北町というのは、海に囲まれており、夏になると海水浴を楽しみに訪れる人で賑わいを見せており、一年を通して魚釣りなどの自然のスポーツを楽しむ方が多いとされています。また、美しい山もあり、自然から取れる恵みを堪能することができるエリアです。(30代/女性)

町域の大部分を山地が占めていることや、海にも面していることから、自然のイメージが色濃いエリアであることが読み取れます。

次に多かったのが、観光のイメージが強いという回答でした。
・芦北町は、熊本県南部の葦北郡にある町で、海に面した地域で、周辺には、温泉や自然公園や美術館などの様々な観光スポットがあります。特におすすめの観光スポットは、芦北町芦北海浜総合公園で、公園内では、ローラーリュージュを楽しめます。(40代/男性)
・芦北町といえば御立岬公園です。海と砂浜が綺麗な海水浴場があり、夏場は多くの人々で賑わいます。特にオススメなのがシンボルタワーです。展望台になっているシンボルタワーは恋人たちの聖地ともいわれており、永遠の愛を誓う鍵が数多くかけられています。(30代/女性)

コメントを見ると、温泉や公園、海水浴場などの観光スポットが多いので、観光のイメージを選択していることが理解できます。

その他のイメージとしては、経済や便利、閑静といった回答もありました。
・芦北町は、熊本県南部に位置します。漁業が盛んで、うたせ船による独特の漁が行われています。また、農業では柑橘類が生産されていて、「不知火(デコポン)」の生産が増えています。「甘夏」の栽培、現在でも生産量日本一です。(40代/男性)
・熊本県芦北町には、神社や城跡、公園がたくさんあり、閑静という言葉がピッタリの、大人が楽しむ町かなと思い、閑静の言葉を選びました。またうたせ船や国指定の有形文化財もありますので、ゆっくりとした時間を楽しみたい時に良い町だと思います。(40代/女性)
・この地域は静かな住宅地が多くあり新築を考えている方にとてもオススメです。一軒一軒の土地が広いため騒音問題にも安心です。近隣には生活に必要な衣類や生活必需品や食品など簡単に入手することができとても便利です。小さなお子さまがいる家庭でも小さなお子さまが楽しめる公園や商業施設などありすごく過ごしやすいです。(30代/女性)

漁業や農業が発展しているという理由で、経済を選択した人もいるようです。歴史的な遺産や公園が多いことから、閑静というイメージを持つようになった人もいることが理解できます。


アンケート調査の結果、芦北町は、自然のイメージが最も強いエリアだということが、はっきりしました。

※本アンケートはサグーワークスにて2018年1月15日よりインターネット調査で全国男女50名を対象に実施いたしました。
2018年1月15日時点の情報を掲載するものであり、記事内容が現在の状況と異なる場合もありますのでご了承ください。

※本コンテンツについて

  • 記載されている会社名、施設名は、各社の登録商標または商標です。
  • 記載されているコメントはモニターからのご意見であり、株式会社さとふるの公式な見解を示すものではありません。
  • 無断転載は禁止です。

日本の各地域・都道府県名から、ふるさと納税で応援をしたい自治体が探せます。名称をクリックすると、各地域の詳細をご覧いただけます。

日本は四季折々の美しさと実りに恵まれた国です。周囲を太平洋、日本海、東シナ海、フィリピン海、オホーツク海といった海洋に囲まれ、暖流の黒潮、対馬海流、寒流の親潮などが豊かな海の幸をもたらしています。国土の約70%が日本一高い富士山や日本アルプスといった山岳地帯であることから、山の幸も豊富です。
米づくりが盛んなことで知られています。平野部だけでなく、山地を切り開いた棚田などで、地域の特色を反映したさまざまな品種の米が栽培されています。
豊かな自然だけではなく、政治経済も発達しており、歴史ある名所史跡、ユネスコの世界遺産なども多くあることなどから、世界中から多くの人々が訪れてきています。
ふるさと納税は、そんな日本の「ふるさと」の元気をフルにする、地域を支援するための仕組みです。

ページ上部へ