熊本県氷川町の地域情報
「小さなまちで、大きな幸せを感じる田園都市・氷川」
氷川町は、熊本県のほぼ中央に位置しており、町の名前の由来となっている清流「氷川」の恩恵をうけた自然豊かな町です。
100年以上の歴史があり、皇室に献上されたこともある「吉野梨」、世界最大級の柑橘「晩白柚」、県内有数の生産量を誇る「いちご」など、新鮮でおいしい農産物と、美しい田園風景が自慢です。
豊かな自然と共生する氷川町の未来を一緒に育ててみませんか。
熊本県氷川町のふるさと納税寄付の使い道一覧
・ふるさとの生活を豊かにする地場産業の育成に関する事業
・ふるさとの父母兄弟のための福祉、医療及び健康づくりに関する事業
・ふるさとの次代を担う子どもたちの教育、子育て支援に関する事業
・ふるさとの水や緑の環境保全及び景観の維持、再生に関する事業
・ふるさとの地区コミュニティの支援など地区づくりに関する事業
・その他町長がふるさとのために必要と認める事業
出典:
(-)
日本の各地域・都道府県名から、ふるさと納税で応援をしたい自治体が探せます。名称をクリックすると、各地域の詳細をご覧いただけます。
日本は四季折々の美しさと実りに恵まれた国です。周囲を太平洋、日本海、東シナ海、フィリピン海、オホーツク海といった海洋に囲まれ、暖流の黒潮、対馬海流、寒流の親潮などが豊かな海の幸をもたらしています。国土の約70%が日本一高い富士山や日本アルプスといった山岳地帯であることから、山の幸も豊富です。
米づくりが盛んなことで知られています。平野部だけでなく、山地を切り開いた棚田などで、地域の特色を反映したさまざまな品種の米が栽培されています。
豊かな自然だけではなく、政治経済も発達しており、歴史ある名所史跡、ユネスコの世界遺産なども多くあることなどから、世界中から多くの人々が訪れてきています。
ふるさと納税は、そんな日本の「ふるさと」の元気をフルにする、地域を支援するための仕組みです。