初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

長崎県長崎市

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆電子申請
【さとふるアプリdeワンストップ申請】
https://www.satofull.jp/static/onestop_app.php
上記URLに、電子申請についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆送付先
-

ワンストップ特例申請に関する問合せ先:
050-3355-8044

  • 長崎県長崎市のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

長崎県長崎市のご紹介

 長崎市は、九州の西端に位置する人口約43万人のまちです。江戸時代、日本で唯一の貿易の窓口であったことから、まちには「和・華・蘭(日本の「和」、中国の「華」、オランダの「蘭」)文化」が根付いています。

 2015年には端島炭坑(軍艦島)や旧グラバー住宅などの資産から構成される「明治日本の産業革命遺産」が、2018年には大浦天主堂や外海の出津集落、大野集落などの資産から構成される「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界遺産に登録され、「2つの世界遺産があるまち」となりました。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

あこや真珠(約8mm珠)透かし模様ペンダントB/K18ホワイトゴールド

真珠のテリとダイヤの輝きが美しく胸元を彩ります

286,000円

【御祝熨斗付き】長崎焼酎 感謝ラベルのみくらべ3本(九州魂麦吉酎黒麹満々芋)[720ml 各1本]

感謝の気持ちをにラベルにして、のみくらべの長崎焼酎ギフト 敬老の日にもおすすめ

17,000円

南山手プリン プレーン6個セット

古き良き文化が残る居留地佇む小さなプリン工房からお届けする、手作りのとろけるなめらかプリン。

12,000円

革職人が手掛ける ランドセルリメイク 財布とペンケースセット 【5点セットA】

ランドセルの特徴を大切に!本革職人が作り上げるランドセルリメイク5点セット

49,000円

長崎漁港発!旬の地魚鮮魚セット(お試しミニ)

長崎漁港発!旬の地魚鮮魚セットをお届けします。

16,000円

タイドメ 8.0mm 長崎産アコヤ真珠(flows)

皆様の日常に心躍る真珠 パールジュエリーを

94,000円

旬のフルーツセット 季節により厳選した果物を1~2品目 詰め合わせ

いちご、みかん、キウイ、びわ、巨峰、シャインマスカット、梨、スイカなどの果物を季節により詰め合わせ

11,000円

あこや真珠(約8mm珠)透かし模様ペンダントB/K18イエローゴールド

真珠のテリとダイヤの輝きが美しく胸元を彩ります

286,000円

オーロラ天女 あこや真珠 8.5-9.0mm ネックレス ピアス セット パール 鑑別鑑定書付

海が育んだ珠玉の輝き!オーロラ天女あこや本真珠ネックレス&ピアスの2点セットです。

3,555,000円

長崎産 ゆで鯨 約380g

鯨の中でもおいしい(畝須)場所の製品です。扇形に切ってボイルしたものです。

18,000円

あこや真珠(約7mm珠)イヤリング/シルバー

あこや真珠を使用したイヤリングをお届けいたします。

67,000円

ふるさと納税の使い道

長崎市では8通りの寄附金の使いみちをご用意しており、寄附をされる際、以下の中からお選びいただけます。

区分 内容
世界遺産、文化財の保全・活用 長崎市は、2つの世界遺産「明治日本の産業革命遺産」、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」のほか、歴史的背景から多くの文化財を有しています。
特に、軍艦島の通称で知られる端島炭坑は、台風等の猛威に曝される過酷な環境下にありその保全には多額の費用が必要です。国内外からの協力を受けて、世界遺産や文化財を後世に引き継ぐ事業に取り組んでいます。
観光振興 長崎は“よかとこ”バイ 長崎市を訪れた方々に喜んでいただくため、受け入れ体制の整備を行っています。
~PR~ 長崎市への観光の情報はこちらもご覧ください。
長崎市公式観光サイト あっ!とながさき
https://www.at-nagasaki.jp/
教育・子育て支援 “ながさきっ子” に未来を託して 子育てにおける支援を充実させ、子育てしやすい環境づくりを行っています。
~PR~ 長崎市の子育て応援に関する情報はこちらもご覧ください。
長崎市子育て応援情報サイトe-Kao(イーカオ)
http://ekao-ng.jp/
クスノキ(被爆樹木)の保存及び活用 長崎市出身の福山雅治さんがホームページやコンサート等で呼びかけ、全国の方から寄せられた(株)アミューズを窓口とした「クスノキ募金」が長崎市に寄附されました。これを機に、長崎市は「クスノキ基金」を設置し、原子爆弾の被害を受けながらも、今なお被爆の実相を伝え続け、平和と再生、生命の逞しさの象徴である被爆樹木の保存整備及び被爆樹木を活用した平和の発信などを推進します。
平和推進 長崎から世界へ“平和”の発信 被爆から75年を迎え、市民の皆様と共に、世界平和への貢献のため、被爆地だからこそできる被爆の実相の次世代への継承や平和への思い、願いの発信を行っています。
~PR~ 長崎市の平和・原爆に関する情報はこちらもご覧ください。
長崎市平和・原爆総合ページ
https://nagasakipeace.jp/japanese.html
高齢者支援 長崎の父や母へ ともに支え合い、いきいきと暮らせる地域社会の実現のため、地域と連携し支援体制の構築に努めています。
スポーツ振興・芸術文化の振興 市民がスポーツや芸術文化に触れる機会を創出し、スポーツや芸術文化をもっと楽しめる街にするための事業に取り組みます。
市長おまかせ おまかせください“長崎のまちづくり” 市都心部の都市再生などの施策を推進しています。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ