東京都福生市の地域情報
東京都福生市は、東京都の中央よりやや西にある自治体で昭島市や羽村市、あきる野市などと隣接しています。その他、多摩地区で最も栄えている立川とも近い位置にあります。そして福生市といえばやはり米軍横田基地のある基地の街として有名で、市の東部約半分は横田基地の土地で占められています。横田基地と密接な関係があるため、横田基地の西側の入り口沿いの東京環状道路には基地で働く人たちをターゲットにした飲食店などが多数存在します。ただし、基地で働く人達を対象にした店などがあるのは基本的に基地の向かいの通りだけで青梅線沿線の駅付近にはごく一般的な住宅街が広がっており、各駅付近の開発も進んでいます。また、西側には多摩川が流れていて、多摩川沿いには多数の公園や緑地があり、東側や青梅線沿線とは違ったのどかな風景が広がっていています。
東京都福生市のふるさと納税寄付の使い道一覧
・子育て支援の充実に関する事業
・福祉、保健サービス及び医療サービスの充実に関する事業
・教育の充実に関する事業
・産業振興、地域振興及び環境保全に関する事業
・行財政改革に関する事業
出典:市政情報 > 福生市について > ふるさと納税 > あなたも参加福生づくり
(http://www.city.fussa.tokyo.jp/municipal/aboutfussa/furusato/1003160.html)
東京都福生市についてのイメージ調査
このエリアを表していると思うワードを1つ選んで下さい。
アンケートの結果、最も多く選ばれたワードは観光だったことが分かりました。
・福生にはたくさんのお店があるので観光を選びました。このエリアは横田基地周辺にアメリカンな雰囲気が漂っているので、散歩をしたりウインドウショッピングもおすすめです。お店を巡れば、英語の勉強にもなりそうです。(40代/女性)
・素朴でアットホームな観光スポットが点在していて、気軽に行く事ができます。そこで観光という言葉がふさわしいと思いました。このエリアでおすすめの観光スポットは、多摩川中央公園になります。お子さんから年配の人まで楽しめる公園です。(40代/男性)
コメントには、横田基地周辺のアメリカらしさが漂う雰囲気や幅広い年齢層が楽しめる公園などが印象にあがっています。個性的なお店を巡ったり気軽に立ち寄れるスポットの存在から、観光がイメージされているようです。
アンケートで二番目に多く選ばれたワードは、自然でした。
・奥多摩の山並みが見られ、清流が流れる多摩川には多くの野鳥を見ることができるので、自然を感じられる場所ですね。(40代/女性)
・東京都福生市は、3月下旬 から 4月上旬に行われる福生桜まつりや、6月中旬に行われる養殖したホタルを放つ福生ほたる祭などが有名です。また米軍横田基地が市内にあることから、横田基地日米友好祭が9月に行われています。(40代/女性)
野鳥が見られる環境や、桜祭り、ホタル祭りなどがコメントに寄せられていました。奥多摩の山並みを擁する景観や季節のイベントから、自然の印象を持ったようです。
このほかに、経済、便利、閑静の印象を持ったという意見がありました。
・米軍の横田基地があるエリアという印象が強いです。多くの米軍関係者が暮らしていて、その人たちを対象にした飲食店などもあり、異国情緒にあふれているイメージを持っています。JR青梅線ほか複数路の路線が利用できて、便利だと思います。(20代/女性)
・立川の奥で、奥多摩の手前、ギリギリ都市機能がある閑静な住宅地が広がっているイメージです。鉄道や道路もありますので、人口もそれなりに多いのではないかという印象がありますので、閑静が一番あうのかと思います(30代/男性)
・この街は、アメリカ軍の横田基地がある所として有名です。広大な飛行場があり、そこに暮らす将兵たちの為のアパートメントなども、外から見た限り見受けられます。基地の周りにはアメリカ式の飲食店が多数、立ち並んでいます。基地への入口は厳重にガードされています。(40代/男性)
アメリカ軍の横田基地で働く人向けの飲食店などから、経済の印象を抱いた人がいるようです。また、閑静な住宅街や複数の電車が乗り入れている便利さから、それぞれのワードがイメージされたようです。
アンケート調査の結果、福生市のイメージで最も多かったのは観光で、自然が次に多く、経済、便利、閑静と続き、どれかひとつのワードに集中しなかった点から、幅広い印象を持たれていることが分かりました。
※本アンケートはサグーワークスにて2018年2月5日よりインターネット調査で全国男女50名を対象に実施いたしました。
2018年2月5日時点の情報を掲載するものであり、記事内容が現在の状況と異なる場合もありますのでご了承ください。
※本コンテンツについて
- 記載されている会社名、施設名は、各社の登録商標または商標です。
- 記載されているコメントはモニターからのご意見であり、株式会社さとふるの公式な見解を示すものではありません。
- 無断転載は禁止です。
日本の各地域・都道府県名から、ふるさと納税で応援をしたい自治体が探せます。名称をクリックすると、各地域の詳細をご覧いただけます。
日本は四季折々の美しさと実りに恵まれた国です。周囲を太平洋、日本海、東シナ海、フィリピン海、オホーツク海といった海洋に囲まれ、暖流の黒潮、対馬海流、寒流の親潮などが豊かな海の幸をもたらしています。国土の約70%が日本一高い富士山や日本アルプスといった山岳地帯であることから、山の幸も豊富です。
米づくりが盛んなことで知られています。平野部だけでなく、山地を切り開いた棚田などで、地域の特色を反映したさまざまな品種の米が栽培されています。
豊かな自然だけではなく、政治経済も発達しており、歴史ある名所史跡、ユネスコの世界遺産なども多くあることなどから、世界中から多くの人々が訪れてきています。
ふるさと納税は、そんな日本の「ふるさと」の元気をフルにする、地域を支援するための仕組みです。