初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

北海道赤井川村(あかいがわむら)のふるさと納税・地域の情報

北海道赤井川村の地域情報

北海道赤井川村は北海道の西部に位置し、後志地方に分類されます。道内有数の観光地である小樽市と北東側で接していて、道都の札幌市とは東で接します。それに加えて北で接しているのが余市町、北西で接しているのが仁木町です。また、南西に倶知安町、南に京極町が隣接しています。
赤井川村は周りを山で囲まれている「カルデラ」状の地形で、秋になると晴天の朝には盆地内に霧が溜まる「雲の湖」が見られる日もあります。気候は盆地ならではの内陸型気候となり、市街地でも170cm積もることもあるくらいの豪雪地帯です。札幌市などから至近で雪質が良いことから、スキー場には多くの人が集まります。反対に夏は気温が高くなりますが、昼と夜の気温差が激しいので果菜類の栽培に向き、観光業と合わせて農業も主幹産業となっています。

北海道赤井川村のふるさと納税寄付の使い道一覧

・子育て環境への支援(中学生海外研修事業(オーストラリア)、保育料の無料化等)
・高齢者の健康づくりへの支援(悠楽学園大学の実施(老人大学)、昔の若人おしゃべりサロンの実施等)
・美しい村づくりへの支援(さくら、もみじ基金を利用した植樹活動、日本で最も美しい村連合活動等)
・新規就農者育成への支援(各種研修支援(育苗・定植・管理・収穫や講義・圃場視察)等)
・村長にお任せ(各種施策に活用)

出典:ふるさと納税(寄付)の方法|赤井川村
(http://www.akaigawa.com/kurashi/index43.html)

北海道赤井川村についてのイメージ調査

このエリアを表していると思うワードを1つ選んで下さい。

アンケートの結果、1位は自然という結果になりました。
・赤井川村はカルデラ盆地として有名です。大爆発で出来た噴火口によって水が溜まり湖のようになりました。そして羊蹄山の噴火による大地震でカルデラの一部が崩れ流れ出した水がどんどん山を削り出来た水路は川となり果物の産地を潤して海へ注いでいます。噴火口に暮らす日本で唯一の村としてもいきているのです。(20代/女性)
・札幌から近いのに山に囲まれた自然豊かな村だから。スキー場や温泉があるキロロリゾートは一年中大自然を満喫できます。小樽から行く途中にあるホピの丘は馬やヤギがいます。トンデンファームが経営しているのでソーセージが美味しいですが、ソフトクリームも絶品です。(50代/女性)

赤井川村はカルデラ盆地で火口に人が暮らす村としても知られています。火山の作った地形に豊かな森林ができたところなので豊かな自然に恵まれています。日本で最も美しい村連合の一つでもあります。北海道の中でも特に雪の多いところです。

2位は観光となりました。
・赤井川村は、北海道後志総合振興局管内、余市郡にある村で、周辺には山や、滝や、温泉などの観光スポットがいっぱいあります。特におすすめの観光スポットは、キロロスノーワールドで、コースもいくつもあり、雪質のいいスキー場です。(40代/男性)
・北海道赤井川村といえばやはり、日本国内でも有数の牧場のひとつである山中牧場がある場所であって、非常に人気がある観光スポットであると思うからです。また、赤井川村といえばそのほかには、道の駅があるところでもあると思うので、このエリアといえば道の駅だと思います。(20代/女性)

キロロリゾートの名前は多くの人が挙げていました。設備のほか、雪質がとても良いことが挙げられていました。山中牧場を始めとする牧場も挙げられており、濃厚なソフトクリームの人気ぶりがよくわかります。

その他には経済、閑静、便利などのワードも挙げられていました。
・赤井川村といえばキロロリゾートです。四季を通じてゴルフ、テニスが出来、お勧めは勿論「スキー」です。ふかふかの最高の雪質の感触と素晴らしい夢のような銀世界を満喫できます。小さな子供には「アニー・キッズアカデミー」というスクールもあり、楽しくスキーやスノーボードを楽しめます。また素敵なリゾートホテルもあり、美味しい食事とカルデラ湖からの温泉で身体を癒せる素敵なタウンです。(50代/女性)
・北海道赤井川村は小樽の南に位置する小さな村です。エリア全体が丘陵・山岳地帯で構成されていて平地エリアはほとんど民家が集中しているのは役場付近の身です。そして電車の駅もICもないという意味でひっそりしているので「閑静」という言葉がぴったりです。(30代/男性)
・赤井川村は周囲を札幌や小樽などの都市に囲まれていて、カルデラの土地とも言われているのですが、その名をとったカルデラ味覚祭りというものを夏(お盆前)に開催しています。果物やとうきびなどの出店やステージでのイベントもあり、短い夏を楽しめます。(40代/女性)

赤井川村は小さな村ですが、農業が盛んでキロロリゾートなどの観光業もあります。村のほとんどの部分は山地の森林なのでとても静かで落ち着いたところです。都会でいう便利さとは違った魅力のある町だと言えるでしょう。

アンケート調査の結果、カルデラ盆地にある北海道赤井川村には自然のイメージが大きいことがわかりました。町内の大部分は森林で雪も多く、自然の中にある村というイメージです。豊かな自然を利用してつくられた町内のキロロリゾートなどの観光施設は広く知られ、人気があります。

※本アンケートはサグーワークスにて2018年1月15日よりインターネット調査で全国男女50名を対象に実施いたしました。
2018年1月15日時点の情報を掲載するものであり、記事内容が現在の状況と異なる場合もありますのでご了承ください。

※本コンテンツについて

  • 記載されている会社名、施設名は、各社の登録商標または商標です。
  • 記載されているコメントはモニターからのご意見であり、株式会社さとふるの公式な見解を示すものではありません。
  • 無断転載は禁止です。

日本の各地域・都道府県名から、ふるさと納税で応援をしたい自治体が探せます。名称をクリックすると、各地域の詳細をご覧いただけます。

日本は四季折々の美しさと実りに恵まれた国です。周囲を太平洋、日本海、東シナ海、フィリピン海、オホーツク海といった海洋に囲まれ、暖流の黒潮、対馬海流、寒流の親潮などが豊かな海の幸をもたらしています。国土の約70%が日本一高い富士山や日本アルプスといった山岳地帯であることから、山の幸も豊富です。
米づくりが盛んなことで知られています。平野部だけでなく、山地を切り開いた棚田などで、地域の特色を反映したさまざまな品種の米が栽培されています。
豊かな自然だけではなく、政治経済も発達しており、歴史ある名所史跡、ユネスコの世界遺産なども多くあることなどから、世界中から多くの人々が訪れてきています。
ふるさと納税は、そんな日本の「ふるさと」の元気をフルにする、地域を支援するための仕組みです。

ページ上部へ