和歌山県新宮市(しんぐうし)
新宮市では、将来の人口減少を抑制し、持続可能なまちづくりを推進するため「新宮市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に基づいた取り組みを進めています。
皆様からのご寄附は、お選びいただいた以下の総合戦略の目標に沿って、有効に活用させていただきます。
区分 | 内容 |
---|---|
産業の振興 | ・「海の玄関口新宮港」の充実 ・就業の促進 ・魅力ある個店づくりの促進 など |
交流人口の拡大 | ・観光客の受入体制の充実 ・Uターン、Iターン等の促進 ・熊野学の情報発信 など |
子育て環境及び教育の充実 | ・子育て家庭への支援 ・子どもの居場所づくり ・次世代を担う人材育成 など |
安全で安心な暮らしの向上 | ・安心な医療体制 ・防災力の向上 ・環境にやさしいまちづくりの推進 など |
歴史文化・芸術の振興 | ・佐藤春夫記念館の維持、管理 ・新宮城跡の維持管理 ・世界遺産「熊野古道」の保全 など |
新宮市におまかせ | - |
東京大学との連携事業の推進 | ・新宮市と東京大学が行う熊野学等の連携事業推進のため、頂いた寄附から経費等を除いた金額の5割を東京大学文学部地域連携支援基金に寄附し、熊野学等の発展に役立てます。 |
和歌山県新宮市は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
和歌山県新宮市では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
和歌山県新宮市の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 近畿 >
- 和歌山県 >
- 新宮市 >
- 新宮市の使い道