初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

福井県小浜市(おばまし)

  • 福井県小浜市のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

ふるさと納税の使い道

みなさまからいただいた寄付金は、産業振興、教育振興などさまざまな用途に使わせていただきます。

区分 内容
1.地域資源を活かした魅力あるまちづくりの推進 北陸新幹線敦賀開業による、交流人口拡大や経済波及効果を最大限に引き出すため、小浜が持つ自然環境や歴史・文化などの地域資源の魅力を生かした、「食」のブランド化や宿泊施設の高付加価値化など、観光客の満足度を向上させる取り組みを推進します。
2.「食」関連産業の持続的発展を支援し、観光と食による地域内経済循環を創出 農林水産業の基盤整備の推進や養殖魚のブランド化、「食」のレベルアップなど、「食」関連事業の持続的発展を支援し、観光と食による地域内経済循環を創出します。
3.子育てや教育環境の充実による次世代を担う人の育成 子どもを安心して生み育てられる環境の整備や、「ふるさと」への愛着と誇りを持つ「ふるさと教育」を推進し、次世代を担う人を育成します。
4.健康づくりの推進や防災対策の強化、交通基盤整備による安全・安心な暮らしの実現 住み慣れた地域で誰もが元気でいきいきと暮らし続けられるよう、市民の健康づくりの推進に向けた環境整備や、震災・風水害対策、生活道路の交通安全対策などの安全・安心の強化を図り、快適で暮らしやすい社会基盤を構築します。
5.特色を活かした地域づくりとDXおよび環境施策の推進 公民館のコミュニティセンター化など、各地区の地域づくり活動を支援するとともに、地域おこし協力隊の制度の活用により、魅力あるまちづくりの担い手や食に関連する人材を育成します。また、民間企業からのデジタル人材の派遣や、マイナンバーカードを使った行政手続きのデジタル化など、自治体DXを推進するとともに、美しい自然環境の保全に向けた環境施策を推進します。
6.指定なし

 福井県小浜市は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
 福井県小浜市では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
 福井県小浜市の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 地域から探す  > 
  3. 中部  > 
  4. 福井県  > 
  5. 小浜市  > 
  6. 小浜市の使い道
ページ上部へ