初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

福島県南相馬市

南相馬市のふるさと納税についてのお問い合わせはこちら

対応窓口:福島県南相馬市ふるさと納税お問い合わせセンター(平日 9:00~17:00)
電話番号:097-507-3019

お届け先を変更した場合の転送料について

2023年6月1日発送分より、お届け先を変更した場合、転送料が発生します。
転送料は寄附者様負担となりますので、予めご了承ください。

お申込後にお届け先の変更が必要な場合は速やかにお知らせください。
2023年6月1日より発送開始後に送り先を変更(転送)される場合、変更先までの運賃(ヤマト運輸が定める定価運賃)が発生します。
送り先を変更した場合に生じた運賃は、着払いとなり、お届け先の方にお支払いいただくこととなりますので予めご了承下さい。

  • 福島県南相馬市のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

福島県南相馬市のご紹介

 南相馬市は、平成18年1月1日、旧小高町、旧鹿島町、旧原町市の1市2町が合併して誕生しました。南相馬市の位置は、福島県浜通りの北部で太平洋に面し、面積は398.58平方kmです。東京からの距離は292kmで、いわき市と宮城県仙台市のほぼ中間にあります。

 5月の最終土曜日から月曜日の3日間、一千有余年の歴史を経て、今なおいきづく伝統の祭り「相馬野馬追」が開催されます。相馬氏の祖といわれている平将門が下総国(千葉県北西部)に野馬を放ち、敵兵に見立てて軍事訓練を行ったのが始まりと伝えられ、甲冑に身を固めた500余騎の騎馬武者が腰に太刀、背に旗指物をつけて疾走する豪華絢爛で勇壮な戦国絵巻を繰り広げます。(令和6年度から開催日程が7月から5月に変更となりました。)

 南相馬市は、東日本大震災により多くの尊い命を失い、さらに東京電力福島第一原子力発電所事故による未曾有の災害を経験しましたが、現在では、生活インフラの整備も着々と進み、居住制限区域及び避難指示解除準備区域の避難指示が平成28年7月に解除となり復興が目に見えて進んできている状況です。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

NSネオプレンウェダー4S/J 27.0cm【5500701】

ネオプレン4mm(シャーク×ジャージ)の保温性に優れたスパイク底のウェダーです。

151,000円

【G02-UT】ヘッドカバー ライトグリーン(ユーティリティ用)【55084】

保護力はもちろんシンプルなデザイン&ポップな カラーが目をひくヘッドカバー。

31,000円

干し芋(紅はるか)450g (150g×3袋) |福島 干芋 ほしいも【149448-003-01】

南相馬で収穫の紅はるかを独自技術で熟成、乾燥加工。しっとり奥深い甘味が味わえます

9,000円

iriser(イリゼ)Genseki ピアス【08032】

「あしたのじぶんをつくる」がコンセプト。 服装や場面を選ばないシンプルさが特徴。

30,000円

iriser(イリゼ)ガラスストロー20cm「らせん」【08059】

「あしたのじぶんをつくる」がコンセプト。 服装や場面を選ばないシンプルさが特徴。

12,000円

iriser(イリゼ)ガラスストロー20cm「チェック」【08061】

「あしたのじぶんをつくる」がコンセプト。 服装や場面を選ばないシンプルさが特徴。

12,000円

【先行予約】有機米にじのきらめき 白米 5kg 有機的栽培 令和7年産 | 栽培期間中 農薬不使用

栽培期間中、農薬・化学肥料不使用の有機米。大粒お米のみを厳選しておりふっくらした食感が特徴。

17,000円

iriser(イリゼ)オフショア ネックレス・イヤリング セット【08043】

「あしたのじぶんをつくる」がコンセプト。 服装や場面を選ばないシンプルさが特徴。

54,000円

【先行予約】令和7年産 新米 コシヒカリ 精米 白米 10kg (5kg×2袋)

おいしい水、おいしい空気の中で作られたお米。ツヤと甘味があり福島県の代表作

34,000円

SPEEDER NX VIOLET FUJIKURA ドライバー用シャフト【51014】

より遠くへ飛ばすために 「一人ひとりのプレイヤーにベストフィットのシャフトを。」

174,000円

iriser(イリゼ)ichi ピアス -クリア-【08052】

「あしたのじぶんをつくる」がコンセプト。 服装や場面を選ばないシンプルさが特徴。

39,000円

ストレッチウォーターガード Sサイズ【5503201】

雨天時等、レインウェア内に侵入するイヤ~な水をシャットアウト。

13,000円

ふるさと納税の使い道

  • 相馬野馬追に関する事業
  • 子どもの教育など次世代育成に関する事業
  • 小高区など震災からの復興・復旧に関する事業
  • 協働のまちづくりに関する事業
  • その他市長が必要と認める事業

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ