京都府京丹後市(きょうたんごし)
区分 | 内容 |
---|---|
1.使途指定しない | - |
2.にぎわいのふるさと応援事業 | 定住促進、農林水産業・商工業・観光業の振興、首都圏・関西圏への魅力発信等に活用 |
3.環境のふるさと応援事業 | 自然環境の保全や景観の維持、循環型社会の構築、ごみ・不法投棄対策、生活環境の維持改善等に活用 |
4.健康と福祉のふるさと応援事業 | 健康づくり事業、地域福祉の推進、高齢者・障害者福祉、福祉医療事業、医師の確保・医療機関の充実等に活用 |
5.未来を拓く子どもを育むふるさと応援事業 | 子育て支援、教育環境の整備、•学校と登下校時の安全・防犯体制強化等に活用 |
6.市民協働と生涯学習のふるさと応援事業 | にぎわいの地域づくり、住民自治・コミュニティ活動の活性化、図書館の充実、社会体育の推進、歴史的文化遺産の保全等に活用 |
7.安心のふるさと応援事業 | 緊急時医療の充実、地域公共交通の確保、道路・情報・上下水道等都市インフラ整備事業、消防団・自主防災組織の育成と強化、災害発生時の復旧・復興事業等に活用 |
8.コミュニティビジネス応援事業 | コミュニティビジネスの創設及び活動の応援事業等に活用 |
9.京丹後市韓哲・まちづくり夢基金事業 | 教育、文化、芸術又はスポーツの振興、地域経済活性化のための新産業の興隆その他のまちづくりにつながる人材育成、顕彰等を行うための基金事業に活用 |
10.京丹後市文化財保存活用基金事業 | 文化財の修繕などの保存事業、観光・教育・地域づくりなど様々な面での文化財活用事業に活用 |
京都府京丹後市は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
京都府京丹後市では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
京都府京丹後市の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 近畿 >
- 京都府 >
- 京丹後市 >
- 京丹後市の使い道