初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

石川県小松市

小松市のふるさと納税についてのお問い合わせはこちら

対応窓口:小松市 市長公室 マーケティング推進チーム(平日 9:00~17:00)
電話番号:0761-24-8068

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆送付先
-


TEL:0761-24-8068
  • 石川県小松市のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

石川県小松市のご紹介

 小松市は、石川県西南部に広がる豊かな加賀平野の中央に位置し、古くからものづくりで栄えたまちです。

 建設機械メーカー「コマツ」の発祥の地であることや伝統工芸の九谷焼の産地としても有名です。

 町人文化も脈々と継承され、江戸時代から受け継がれる「お旅まつり」の曳山子供歌舞伎は、全国三大子供歌舞伎の1つに数えられます。

 ほかにも、歌舞伎「勧進帳」の舞台「安宅の関」や1300年の古湯「粟津温泉」があり、また、桜の名所「芦城公園」、紅葉が美しい「那谷寺」では、四季折々の美を楽しめます。

 「小松を明るく、にぎやかに!」を合言葉に、皆様と共に未来志向で新しいまちづくりに取り組む小松市。

 どうか、皆様の温かい応援をお願いいたします。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

お香 選べる3種類(クロモジ + クロモジ + 加賀棒茶)【015070】

Φ30mm高さ6~7mmのタブレット状のお香で3時間(裏表で)香りを楽しめます(九谷焼製香炉使用時)。

15,000円

【箸と椀をペアで】カブッキーセット 010098

好きな言葉は「難関突破」?任田漆器店

10,000円

お香 選べる3種類(能登ヒバ + 能登ヒバ + クロモジ)【015067】

Φ30mm高さ6~7mmのタブレット状のお香で3時間(裏表で)香りを楽しめます(九谷焼製香炉使用時)。

15,000円

【木にやさしい】自然塗料 米ぬかワックス「ウッド・ブラン」1リットルボトル 保護 つや出し

家具職員が作った、環境とカラダにやさしい日本古来の自然塗料!昔は床を米ぬか入りの袋で磨きました。

37,000円

【 600 年の町衆文化が残る町 】小松の城下町・北國とおり町エリアの街歩きツアー 《3名1組》

2024 年春に開業する北陸新幹線小松駅から徒歩 5 分!石川県小松市の中心部・旧北国街道沿いにある”北國とおり町”に来てみませんか?かつて源義経や松尾芭蕉も歩いたと言われるこのエリアには、今でも築 80 年以上の町家が残る情緒ある街並みや、長い歴史と大切に受け継がれてきた伝統文化が魅力です。

252,000円

レモンケーキ 14個入

昔ながらの懐かしい味のレモンケーキです。

12,000円

ふるさとの味覚 真空斗棒餅詰合せ(豆つなぎ 1kg × 3本)

お餅はもち米の良さと作るまでの工程がマッチして、はじめて粘りのある、そして香り高い味わいが生まれるのです。

18,000円

農口尚彦研究所 観音下 無濾過原酒 720ml × 1本 原酒 日本酒 小松市 こまつ 石川県

観音下(かながそ) 農口尚彦研究所が位置する土地の名から名付けられたお酒です。

7,000円

【チョコレートのギフト菓子】「円まどか」(10個入り)

【チョコレートのギフト菓子】石川県産最中と小松産ポン菓子に2種類のチョコレートを合わせた和洋のお土産菓子10個入りです。

21,000円

2025年小松基地航空祭普通車駐車券(スカイパークこまつ翼)と小松基地オリジナル Tシャツ

2025年小松基地航空祭普通車駐車券(スカイパークこまつ翼)と小松基地オリジナル F-35A Tシャツ(Lサイズ、ネイビー)1着のセットです。駐車場はシャトルバスのりばすぐ!

45,000円

ふるさと納税の使い道

みなさまからお寄せいただいた寄附金は「みんなの笑顔いっぱいのまち」の実現に向けて、下記コースの各事業に活用させていただきます。

区分 内容
1.市長におまかせコース 市長が責任をもって、みなさまの「ふるさと小松」のために活用させていただきます。
2.子どもたちの未来をはぐくむ「子育て」支援コース 学校給食の無償化やこども医療費の助成、赤ちゃん訪問や子育て相談など、子育て支援の財源として活用させていただきます。
3. 地域や世界で活躍する「人」づくりコース 理科・科学や文化、スポーツで、グローバルに活躍する人材や地域コミュニティの担い手、医療・看護の人材などを育成するための財源として活用させていただきます。
4. きらりと光る「地域の宝」活用コース 先人から受け継いだ伝統文化や豊かな自然や景観、農林水産物など、地域資源を守り、交流拡大や地域振興に活かすための財源として活用させていただきます。
5. ずっと住みたい「まち」づくりコース 産業の高度化や雇用の創出、地域交通の充実、医療・防災機能の向上、エコの推進など、持続的に発展する都市基盤づくりに活用させていただきます。
6. 安心して住み続けられる「地域医療・福祉」支援コース 医療・福祉に関わり地域を支える人材の育成や、医療・福祉提供体制整備のための財源として活用させていただきます。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ