初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

大阪府泉大津市

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。

なお、マイナンバーカードをお持ちの人は、オンラインで申請が可能です。
詳細については、<泉大津市ふるさと納税>公式サイトをご確認いただきますようお願いいたします。

◆送付先
-

◆お問い合わせ先
泉大津市ふるさと納税サポートセンター
TEL:0120-788-337
f272060-izumiotsu-cs@mlosjapan.com

※泉大津市はワンストップ特例申請受付業務を外部委託しております。

  • 大阪府泉大津市のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

大阪府泉大津市のご紹介

 毛布の国内生産量日本一のまち 泉大津市へようこそ!

 泉大津市は、国内産毛布の9割以上を生産している「日本一の毛布のまち」です。市内の繊維および衣服・その他の繊維製品をつくっている工場は、紡績・織り・起毛などの分業で得た競争力でもって毛布産業の発展を支えています。

 また、泉大津の歴史は古く、奈良時代には府中におかれた国の役所の外港として栄えていました。交通の要として人の往来も多く、随筆や紀行の中にも、「小津の泊」「小津の浦なる岸の松原」「大津の浦」の名で登場する名勝の地です。

 昭和17年4月1日に市制を施行、泉大津市と改称。大阪府の南部に位置し、北部・東部は高石市と和泉市、南部は大津川を境として泉北郡忠岡町と隣接しています。西北部は大阪湾に面し、はるかに六甲山、淡路島を望むことができます。市内全域がほぼ平坦で、市街化区域になっています。

 今後とも、大阪府泉大津市への応援をよろしくお願いいたします。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

カルドニードノッテ3 敷き毛布 シングル ベージュ (100×205cm)

新ダブル発熱で格別のあたたかさ。1分で約5℃暖かくなる!実証された吸湿発熱。

18,000円

日本製 メリノウール織毛布 ダブル 180x200cm 【クラッシック】 MW-2W

メリノウール100%(毛羽部分)を伝統的なシャトル織機で製造いたしました。

105,000円

日本製 カシミヤ100% クルーネック ライトグリーン 2Lサイズ

保温性、弾力性、柔らかい手触りと軽さ、「繊維の宝石」である日本製のカシミヤニットをお楽しみください。

240,000円

アートブランケット[7] 「神奈川沖浪裏」 葛飾北斎

アートブランケットシリーズ 世界の名画を毛布で鑑賞

55,000円

百歳敷きふとん シングル ミステリアスグレー色 ちょうどいい硬さ(ミディアム)K04PR-MSG

寝つきが悪い、目覚めが悪い、日中も眠い、疲れが取れない、寒がり等でお悩みの方にオススメです。

500,000円

日本製 カシミヤ100% レディース クルーカーディガン ライトグレー Mサイズ

保温性、弾力性、柔らかい手触りと軽さ、「繊維の宝石」である日本製のカシミヤニットをお楽しみください。

250,000円

日本製 カーペット 長方形 10帖 約352×440cm ブルー 1枚  600016290型

抗菌加工、フリーカット、裏不織布貼りナチュラルベーシック レベルループタフトカーペット

90,000円

日本製 撥水・防炎 フリーカーペット  約182×300cm 大理石 700040353型

防炎・抗菌・防カビ・抗ウイルスの機能をあわせもつ家族みんなにやさしい高機能なフリーカーペット

72,000円

ラティーナ 190×240 テラコッタ色

防ダニ機能ラグ

24,000円

【自家焙煎珈琲】モカブレンド300g×1袋入り(中挽き)焙煎仕立ての珈琲豆をお届け!

生豆から仕入れた珈琲を焙煎してからお届けする為香りやコクがまったく違う新鮮な珈琲豆が届きます!

5,000円

ふるさと納税の使い道

区分 内容
子育て支援に関する事業
教育の推進に関する事業
地域経済の振興に関する事業
文化・スポーツ振興に関する事業
シティプロモーションに関する事業
高齢者・障がい者福祉に関する事業
環境に関する事業
泉大津市がんばろう基金活用事業 泉大津市内のまちづくりの推進、学術、文化、芸術またはスポーツの振興などの特定非営利活動に活用
安全・安心なまちづくり連携活動支援事業 「安全・安心なまちづくり」の活動に活用。
「交通安全」「子どもの安全」「高齢者の安全」「自殺予防」「犯罪防止」「災害安全」の6つの分野を重要課題として取り組んでいます。
この分野別対策委員会における取組など活動に資する事業に活用します。
周産期母子医療センター活用事業 地域周産期母子医療センターの事業に活用。
市長にお任せ 市長が必要と認める事業

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ