初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

東京都昭島市

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
12月16日以降に寄附をされた場合、本市からお送りするワンストップ特例申請書の発送は、翌年の1月15日以降になります。また、添付書類について、漏れのないようご注意ください。
◆送付先
-

  • 東京都昭島市のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

東京都昭島市のご紹介

 昭島市は、都心から西に約35キロメートル、東京都のほぼ中央に位置するまちです。北には玉川上水、南には多摩川が流れ、豊かな湧水と緑に恵まれており、東京都内で唯一、深層地下水100%の水道水を飲むことができます。

 また、昭和36年の夏、市域の多摩川でクジラの化石が発見されました。ほぼ完全な形で発見されたクジラの化石としては、世界初のことで、「アキシマクジラ」と命名されました。これ以降、昭島市はくじらのまちとして親しまれています。恵まれた水と緑に囲まれた昭島市の今後のまちづくりを進めるため、ご支援をお願いします。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

ステンレスゴルフマーカー

オールステンレス製、文字を残したインパクトあるデザインが特徴のゴルフマーカーです。

20,000円

桝屋 ブランデーケーキセット

しっとりふんわり食感!一口食べるとブランデーの芳醇な香りが口いっぱいに広がる手作りケーキです。

11,000円

純銀を使った『銀鏡だるま』(ゴールド)2号サイズ

純銀をだるまにコーティングし、ゴールドの輝きになるよう特別な処理を行っています。

15,000円

ふるさと納税の使い道

皆様からいただいた寄付金は、以下の事業に活用させていただきます。

区分 内容
安全で安心して住み続けられるまちづくり 自然災害、感染症、犯罪などあらゆる危機から市民を守り、安全で安心して住み続けられるまちづくりを目指します。
事業例: 備蓄物資確保など災害応急対策、交通安全の推進
互いに支え合い、尊重し合うまちづくり 互いに支え合い安心して暮らすことのできる地域社会と、互いを認め合い尊厳を持って生活できる共生社会のまちづくりを進めます。
事業例: 市民総合交流拠点施設の整備、高齢者・障害者福祉の充実、健康づくりの推進
未来を担う子どもたちが育つまちづくり 子育てを支える仕組みづくりと系統的な子育て・教育環境の整備を進め、昭島の未来を担う子どもたちが健やかに育つまちづくりを進めます。
事業例: 保育所整備費補助など子育て支援の充実、学校教育の充実、
青少年の健全育成の推進
文化芸術、スポーツの振興を図るまちづくり 生涯にわたり学ぶことができる環境、地域を理解し愛着を持つことにつながる文化財の保護・調査・活用、健康や生きがいにつながるスポーツの振興を図るまちづくりを進めます。
事業例: アキシマエンシスの管理・運営、文化財の保護・調査・活用、
     スポーツ・レクリエーション環境の整備
環境負荷を低減し、水と緑の自然環境を守るまちづくり 豊かな水と緑のネットワークの維持・保全・活用を図り、同時に、環境負荷の低減を更に進めるまちづくりを目指します。
事業例: カーボンニュートラルの推進、崖線緑地の保全
快適で利便性に富んだまちづくり 本市の宝である深層地下水100%水道水の安定供給を継続し、計画的な都市基盤整備を進めることで、誰にとっても住みやすい住宅都市としてのまちづくりを進めます。
事業例: 道路環境の整備、公園や児童遊園の整備
生活を支え、活力を生み出すまちづくり 観光によるまちづくり、産業間連携や時代とともに大きく変化する勤労者や消費生活への取組を推進し活力あるまちづくりを進めます。
事業例: 観光資源の開発・活用、市内商店街の活性化
高等学校等の生徒への奨学金 高等学校等に進学するにあたり、経済的に修学が困難な生徒に給付型奨学金等を支給するため、「田中孝奨学基金」があります。今後も支援を続けていくため、基金の趣旨に賛同する方からの寄附金を基金に積み立てます。
事業例:高等学校等の入学準備金、高等学校等の生徒への奨学金
指定しない(市政全般) 市政全般、様々な事業に活用させていただきます。
その他 その他、使いみちを希望する事業をご記入ください。ただし、ご希望に添えない場合もあります。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ