初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

京都府伊根町

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆送付先
-


TEL:0772-32-0502
  • 京都府伊根町のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

京都府伊根町のご紹介

 伊根町は、舟屋と伝説に彩られた小さなまちです。伊根湾沿いに建ち並ぶ230軒の舟屋の景観は、多くの人たちから歴史的・文化的価値が高いと評価され、「重要伝統的建造物群保存地区」として国の選定を受けたところです。また、浦嶋伝説、徐福伝説、滝山、カマヤ等々、歴史・文化・景観といった地域資源が満載です。

 伊根町では「ないものねだりをしない、あるものを最大限に活かす」、これをモットーに、多様な地域資源を活かし、かつブラッシュアップしながら世界に発信することとしております。そして、基幹産業である農林水産業やその産物と融合した観光振興を図り、交流人口の倍増を目指すとともに、定住促進や少子化対策、福祉、教育の充実などに重点的に取り組んでいます。

 ふるさと納税制度は、「ふるさと」を応援したいということから自治体へ寄附された場合、今お住まいの自治体の住民税の控除が受けられるもので、あなたの「ふるさと」に貢献したいと思う気持ちをかたちにすることができる制度です。つきましては、この「ふるさと納税」制度をご活用いただき、頑張る伊根町を応援くださるようお願い申し上げます。

 多くの皆様の伊根町への思いを心からお待ちしています。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

塩サバ 干しフィレ 片身12枚

伊根町で製造された塩サバ干しフィレをお楽しみください!

17,000円

塩サバ 干しフィレ 片身8枚

伊根町で製造された塩サバ干しフィレをお楽しみください!

13,000円

じゃこ(混ぜり煮干し)500g×4袋

ご家庭の料理を出汁じゃこの素朴な味でお楽しみください。

15,000円

舟屋民宿 潮音 1泊2日平日 1名様宿泊券(お食事なし)

日出湾を臨む1日1組限定のプライベートな舟宿です。

55,000円

さばのへしこ(3尾)

さばをぬか漬けし、嫌みのない独特の辛さでほど良く仕上がりました。

10,000円

さばのへしこ2尾、混ぜり煮干し 500g×2袋

さばを嫌みのない独特の辛さで、程良く仕上げました。ご家庭の料理を煮干しの素朴な出汁でお楽しみください。

10,000円

~伊根町・海の京都~ 季節の旬の創作海鮮・寿司コース「鮨いちい」御食事券一人前 

予約が取りにくい有名店。ふるさとを応援してくれる方のプラン。

34,000円

ミクロパウダーの米粉 200g×3パック

ミクロパウダー粒子のため水や牛乳に溶けやすく、ケーキ作りや料理に幅広く使用していただけます。

10,000円

舟屋の宿 和光 平日1泊2日ペア宿泊券 (お食事なし)

昔ながらの漁師町の姿が残るお宿

130,000円

伊根満開パウンドケーキ

伊根満開の酒粕を使った、人気のパウンドケーキです。

12,000円

舟屋民宿 潮音 1泊2日平日 ペア宿泊券(お食事なし)

日出湾を臨む1日1組限定のプライベートな舟宿です。

74,000円

ふるさと納税の使い道

みなさまからいただいた寄付金は、

1. 宮津高校伊根分校跡地活用事業 ~スーパーゼロのまち解消~
伊根町では、令和5年3月に廃校となった旧宮津高等学校伊根分校の跡地に、保育所、定住促進住宅、飲食料品小売施設を整備する方針を定めています。これらの施設を整備することで、「子育てしやすい・ええまち」「暮らしやすい・ええまち」を目指します。
現在、伊根町にはスーパーがありません。日々のお買い物に不便を感じておられる住民の皆様の要望を受け、ドラッグストアを誘致し、施設の整備を行います。

2. 舟屋の維持、保全及び整備に係る事業
国の伝統的建造物保存地区に選定された舟屋を守る取り組みを行っています。

3. まち並みの美化、景観の形成等に係る事業
伊根町は景観団体に移行しています。景観を乱す看板などを取り除き、美しい町並みを目指します。

4. 少子・高齢化対策に係る事業
少子化、高齢化は全国共通の課題です。伊根町は、子育て支援の一環として、「第3子の保育料の完全無償化」「学校給食費の無償化」「学校修学旅行費の無償化」などの施策を行っています。高齢化は、京都府下で一番進んでおり、40%を超えています。誰もが年をとっていくなか、安心してずっと伊根町で暮らせるまちづくりを目指します。

5. 観光振興に係る事業
「舟屋」を核とした観光業は、町の大きな産業です。舟屋以外にも豊かな自然環境など伊根町には見所がたくさんあります。ぜひ、一度伊根町にお越しいただき、「ふるさと伊根町」を満喫してください。

6. 農林水産業の振興に係る事業
伊根町の主たる産業は、なんといっても漁業、農業の1次産業です。「舟屋」は、漁師の作業場であり、倉庫であり、漁業と一体となって築かれてきました。漁業者の所得を安定・向上させ、漁業を守り育てていくことが大切です。伊根町産のお米は、丹後産コシヒカリとして、食味ランキングで特Aの評価を得ています。その他にも、京みず菜、九条ねぎなどの京のブランド野菜のハウス栽培も盛んです。

に使わせていただきます。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ