初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

神奈川県

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆送付先
-

12月27日から1月6日にご寄附いただいた場合、オンラインワンストップ特例申請は1月7日以降に可能となります。
お急ぎの方は、ご自身で申請書をダウンロードいただきご提出をお願いいたします。
詳しくは神奈川県庁HPをご確認ください。
  • 神奈川県のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

神奈川県のご紹介

 神奈川県には、豊かな自然を楽しめる山や海、魅力あふれる歴史文化に育まれた町並み、日本の近代産業発展を身近に感じ学べる産業遺産、先端を行く都市景観を楽しめるエリアなど、多彩な見どころが満載です。

 訪れるたびに新しい発見のある神奈川県の魅力を、ふるさと納税を通じて全国の皆様へお伝えできればと思います。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

【サーフィン】ガイド&レッスン(レンタル付) 1名様

【サーフィン】ローカルガイドが案内するサーフレッスン&ガイド

40,000円

マリーンルージュランチクルーズペア乗船券

横浜港のレストラン船「マリーンルージュ」で本格的なフレンチのコース料理をお楽しみください♪

50,000円

特中とろ・特赤身・ねぎとろと一番摘み海苔で楽しむ手巻き寿司セット03-09【複数個口で配送】

県の名産100選に選出される2つの人気商品を、ご自宅で楽しめるセットとしてご用意しました。

30,000円

箱根ラリック美術館ペア入館チケット

ルネ・ラリックの生涯と出会うコレクション。

10,000円

横浜港乗合コースさざなみ御膳ペアチケット

日本情緒を感じつつ、2名様から楽しめる屋形船

66,000円

【SUP】ガイドツアー(ガイドが案内する2~3時間のSUPクルーズツアー)おふたり

【SUP】ガイドツアー(ガイドが案内する2~3時間のSUPクルーズツアー)おふたり

54,000円

肉の魔術師シリーズ 肉の魔術師グルメ【4種・各1個入り】

こだわりのレストランの味をご家庭でお楽しみいただけると、横浜みやげや贈り物に喜ばれております。

22,000円

足柄牛ハンバーグと足柄牛ローストビーフのセット

かながわブランド「足柄牛」の旨みをお手軽にご堪能いただけるセットです。

21,000円

アクアリゾーツパス3名分(大人・高校生ペア+小・中学生1名分)+アトラクション3回券

4つの水族館とお好きなアトラクションに3回ご乗車いただくことができるお得なチケットです。

30,000円

特特・豪華海鮮セットと一番摘み海苔で楽しむ手巻き寿司セット05-19【複数個口で配送】

県の名産100選に選出される2つの人気商品を、ご自宅で楽しめるセットとしてご用意しました。

50,000円

【冷蔵】米粉ケーキ2種食べ比べ! はるみのショコラマロン&はるみのチーズ No.02-0053-02

グルテンフリーの米粉のガトーショコラ&ベイクドチーズケーキのセットをお届けいたします!

21,000円

葉山町発レンタルSUP 1艇

葉山町一色海岸で楽しむスタンドアップパドル(SUP)体験

20,000円

ふるさと納税の使い道

区分 内容
1. ジャパンSDGsアクション SDGsの視点から社会・未来のために行動を起こす「ジャパンSDGsアクション」の取り組み
詳しくは、次のページをご覧ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/bs5/sdgs/2030.html
2. 教育福祉分野などで活動するNPOを支援したい(あなたの選ぶNPOを応援して社会課題を解決!) 寄附される方が応援したい団体を選んで寄附できる仕組みを通じて、地域課題の解決に向けて活動するNPO法人を支援する取り組み
詳しくは、次のページをご覧ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/md5/cnt/f380004/npo-select.html
3. かながわボランタリー活動推進基金21(NPOを支える基金へ寄附して社会課題を解決!) 基金を活用し、地域課題の解決に向けて活動するNPOなどのボランタリー団体等を応援する取り組み
詳しくは、次のページをご覧ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/md5/cnt/f7763/kikin21_kifu.html
4. あらゆる人が文化芸術に触れ笑顔になれる社会を! 次世代を担う子どもたちや、文化芸術に直接触れることが難しい方々に、オーケストラの鑑賞体験等を提供する取り組み
詳しくは、次のページをご覧ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/yi4/kifukin/bosyu.html
5. 誰もが一緒にスポーツできる環境を! すべての人が自分の運動機能を活かす「かながわパラスポーツ」の普及・推進への取り組み
詳しくは、次のページをご覧ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/tz5/parasports_kifu.html
6. かながわトラストみどり基金 県内の貴重な自然環境及び歴史的環境を保全し、次世代に引き継いでいく取り組み
詳しくは、次のページをご覧ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/t4i/trust/trust-kifu.html
7. 神奈川県水源環境保全・再生基金 将来にわたり良質な水を安定的に県民の皆様が利用できるようにするための取り組み
詳しくは、次のページをご覧ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/pb5/cnt/f7006/p23531.html
8. かながわ森林基金 「県民参加の森林づくり」と「森林の整備」を推進する取り組み
詳しくは、次のページをご覧ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/xp8/shinrinsaisei/kanagawashinnrinkikinn.html
9. ともに生きる社会かながわ憲章 障がいのある子もみんなで一緒に楽しめる「インクルーシブゴーカート大会」等を開催
詳しくは、次のページをご覧ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/m8u/tomoikikihukin.html
10. 神奈川県子ども・子育て基金 次代の社会を担う子どもが健やかに成長し、県民が安心して子どもを生み、育てることができる社会を実現するための取り組み
詳しくは、次のページをご覧ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/sy8/kosodatekikin.html
11. 児童相談所などの子どもたちに笑顔を! 児童相談所の一時保護所などで生活する子どもたちに対してスポーツ用具や玩具等を購入する取り組み
詳しくは、次のページをご覧ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/documents/51680/4_.pdf
12. 南方諸地域戦没者追悼沖縄神奈川の塔整備基金 南方諸地域戦没者を追悼し、世界平和を願うため建立した「神奈川の塔」の改修整備等への活用
詳しくは、次のページをご覧ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/r6w/cnt/f470217/
13. かながわ筋電義手バンク 筋電義手を希望するすべての方が訓練できるよう、必要な義手を確保する取り組み
詳しくは、次のページをご覧ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/w8d/kindengisyubank.html
14. かながわペットのいのち基金 県に保護された犬や猫たちの譲渡や適正な飼養の推進に向けた取り組み
詳しくは、次のページをご覧ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/e8z/pet-inoti-kikin.html
15. 神奈川県まなびや基金 快適なまなびの場を提供することを目的に、県立学校などにおける教育環境整備を推進する取り組み
詳しくは、次のページをご覧ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/en7/cnt/f6088/
16. 神奈川県奨学金基金 安心して高等学校に通うための学資を必要とする高校生へ奨学金を貸付する取り組み
詳しくは、次のページをご覧ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/en7/cnt/f324/p536260.html
17. 学び舎は、教室だけではありません ~グラウンドや中庭の芝生化を進めています~ 児童・生徒の怪我の防止、リラクゼーション効果や学校周辺環境への砂塵対策を目的として、県立高校や特別支援学校のグラウンドの一部や中庭の芝生化を進める取り組み
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/am6/shibafuka/shibafuka.html
18. 政策局 県の計画づくりなどの仕事
19. 総務局 県の組織の見直しや職員の給料の支払い、予算案の作成、税金を集めるなどの仕事
20. くらし安全防災局 災害を防ぐ仕事、交通安全や安全安心なまちづくりの仕事
21. 文化スポーツ観光局 文化コンテンツの創出や情報発信、スポーツ行政を推進する仕事、国内外からの観光客の誘致、国際交流等を推進する仕事
22. 環境農政局 脱炭素の推進、公害の防止や自然環境を守る仕事、農業・林業・水産業の生産を増やすための仕事
23. 福祉子どもみらい局 共生社会の実現を目指すとともに、福祉従事者の支援を含む福祉サービスの提供体制の整備や、児童虐待、ひきこもりの問題など、子ども関連施策を切れ目なく一体的に推進する仕事
24. 健康医療局 医療従事者の支援を含む保健・医療体制を整備する仕事、未病改善の取り組み、食の安全・安心や衛生的な生活環境を確保するなどの仕事
25. 産業労働局 商業・工業・貿易などを盛んにする仕事、働く人の福祉・職業訓練の仕事
26. 県土整備局 都市計画をつくる仕事、県営住宅・公園・下水道・道路・橋・川などの建設や安全に保つ仕事、がけ崩れ防止の仕事、建築物指導の仕事
27. 教育局 小・中学校や県立高校などに関する仕事、図書館・博物館などの仕事
28. 自治体におまかせ 使い道の選択を神奈川県に一任します。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ