佐井村は、下北半島の西側に位置しています。
2kmにわたり奇岩が連なる仏ヶ浦は凝灰岩が長年の風雨や荒波によって形成され、国の名勝及び天然記念物に指定されています。
他にも恋愛成就の願掛岩や天然記念物の群生地である縫道石山など多くの自然に囲まれており、また、特産品であるウニが水揚げされる漁業が盛んな村です。
江戸時代にはヒバ材の積出港として栄え、今も続く箭根森八幡宮例大祭は京都祇園祭の風情を残しています。
- 2021年08月13日
- ふるさと納税の受付がはじまりました!
ふるさと納税による寄附金につきましては、当村が実施する施策・事業の財源として有効に活用させていただきます。寄附のお申し込みの際に、次の6項目からお選びいただけます。
- ①村民の生活向上に欠かせない道路整備と交通・通信体制の整備
- ②村民が安心できる生活環境の整備と消防・防災体制の確立
- ③村民が豊かな自然を後世に残すため、自然環境の保全と景観の保護
- ④村の活性化のため、水産業の安定と観光の振興
- ⑤村民が佐井村で生まれてよかったと実感できる、福祉・保健・医療の充実
- ⑥村の将来を担う子供たちのため、学校教育の充実と郷土文化の伝承
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 東北 >
- 青森県 >
- 佐井村