初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

福島県飯舘村(いいたてむら)

  • 福島県飯舘村のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

ふるさと納税の使い道

2011年3月11日に発生した東日本大震災…

飯舘村は2011年の東日本大震災に伴う原発事故の影響を受けましたが、全国の皆様からの温かいご支援・応援をいただき復興に向けて1歩ずつ歩んで参りました。

これまでご支援してくださったたくさんの皆様に感謝申し上げます。
本当にありがとうございます。

現在は村内のほぼ全域で避難指示が解除され、復興拠点の「道の駅 までい館」、子ども達の遊び場「ふかや風の子広場」なども整備されました。

飯舘村はこれからも、『明日が待ち遠しくなるような、ワクワクする楽しいふるさと』の実現を目指して頑張ります。

飯舘村をぜひ応援してください!!皆様の心温まるご支援をお待ちしております。

区分 内容
復興事業 飯舘村では、これまでいただいたご支援により復興拠点として、いいたて村の道の駅「までい館」や、こども達の遊び場「ふかや風の子広場」の整備等を行いました。
今後は、飯舘村第6次総合振興計画に基づき、引き続き産業振興や教育環境の整備、
健康増進や景観向上等のために、寄付金を使わせていただく予定です。

 福島県飯舘村は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
 福島県飯舘村では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
 福島県飯舘村の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 地域から探す  > 
  3. 東北  > 
  4. 福島県  > 
  5. 飯舘村  > 
  6. 飯舘村の使い道
ページ上部へ