山形県山辺町(やまのべまち)
山辺町は4つの寄附金の使い道をご用意しており、寄附をされる際、以下の中からお選び頂けます。
区分 | 内容 |
---|---|
1.子育てと元気のまちに関する事業 | すべての子ども達が健やかに育つ町でありたい。 子どもから大人まで、地域住民同士が互いの価値を尊重し、関わり合いながら暮らす山辺の文化を、次の世代につないでいくことを目指します。 |
2.こだわりの「ものづくり」のまちに関する事業 | 実直で高い志を持ち、夢が実現するまで貫く精神力。この“山辺人”の気質を大切に守り、新たな息吹を吹き込み、町内外の人々からの信頼を得ていき自信を持って「山辺町」を内外に発信する取り組みを進めていきます。 |
3.協働と安全安心のまちに関する事業 | 地域コミュニティの推進は、日頃から充実したつながりのある町を形成していきます。 また、すべての安全対策についてあらゆる角度から検証を重ね精度を高めることで、町の安全を実効性のあるものにしていきます。 |
4.町政一般に対して | 町政一般に対して使わせていただきます。 |
山形県山辺町は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
山形県山辺町では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
山形県山辺町の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 東北 >
- 山形県 >
- 山辺町 >
- 山辺町の使い道