北海道鷹栖町(たかすちょう)
区分 | 内容 |
---|---|
1.次代のふるさとを担う子どもたちの活動事業 | 子どもたちの健やかな成長を願い、子育て・教育にかかわる事業に活用しています。 ・子育て支援センター、保育園の遊具を購入 ・小学校スクールバンドの楽器を購入 ・小学校でアウトリーチを実施 |
2.ふるさとの自然や環境を守る活動事業 | 恵まれた自然を生かし、美しい景観を未来に引き継ぐための事業に活用しています。 ・町民手づくりの森 パレットヒルズへの植樹 ・町民文化財 丸山句碑の森保存活動への補助 |
3.心豊かなふるさとの人々を育む活動事業 | 皆さんの豊かで充実した毎日が町の活力に。人材の育成を支援する事業に活用しています。 ・子ども向け演劇を開催 |
4.ふるさとを築いた高齢者の福祉活動事業 | 生涯元気にいきいきと暮らすことができるよう、高齢者福祉に対する事業に活用しています。 ・落語家による公演を開催 |
5.災害に強いふるさとまちづくり活動事業 | 災害が起きた際の迅速な対応、または災害を未然に防ぐための防災事業に活用しています。 (※令和7年度新規) |
6.前各号に掲げるもののほか、町長が前条の目的のために必要と認める事業 | 「笑顔 幸せ みんなでつくる あったかす」なまちづくりのため、活用しています。 ・生まれてきた赤ちゃんへ「心のかけはしプロジェクト記念品」を贈呈 ・小中学校と保育園で「鷹栖町産給食の日」を実施 ・小学校のプレイルームを改修 ・小学校、中学校用の図書を購入 ・パレットヒルズのイベント「さくらフェスタ」を開催 |
北海道鷹栖町は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
北海道鷹栖町では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
北海道鷹栖町の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 北海道 >
- 鷹栖町 >
- 鷹栖町の使い道