初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

福岡県水巻町

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

ワンストップ特例申請書の発送にはのお時間をいただいております。
12月中旬以降のご寄附については、申請期限に間に合わない可能性がございますのでご注意ください。
お急ぎの方は申請書類をダウンロードし、必要事項の記入及び本人確認書類の添付後、下記送付先へご提出ください。

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
ワンストップ特例申請書受付処理が完了いたしましたら、メールにて完了通知を送付しておりますのでご確認ください。
◆送付先
-


TEL:093-201-4321
  • 福岡県水巻町のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

福岡県水巻町のご紹介

 「稲作文化の発祥地」として知られる水巻町は福岡県の北部に位置し、面積は11.01平方キロメートルで、東は北九州市に隣接し、西は遠賀川に挟まれた南北に細長い町です。秋には遠賀川のほとりの河川敷公園に、町花の「コスモス」約500万本が全長6キロに渡ってピンクの花を咲かせ、鮮やかに町を彩ります。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

【肉のプロ!食肉技術専門士が厳選】A5ランクの博多和牛サーロインしゃぶしゃぶ用500g

肉質等級A5ランクの評価を受けた博多和牛をお届け致します。

32,000円

【博多もつ鍋おおやま】もつ鍋しょうゆ味4人前(水巻町)

もつ鍋の本場で選ばれて年間100万食!人気もつ鍋専門店の味をそのままに。

20,000円

ヤンコプチャン 500g×8パック 1パック4~5人前

プリップリの牛小腸とシャキシャキで肉厚のミノのコラボを女将秘伝のタレでお召し上がり下さい。

75,000円

あまおう食べ比べセット【生いちご&フリーズドライ】(水巻町)

新鮮な生いちご&フリーズドライいちご

10,000円

【簡易版】黒毛和牛ミックス 博多もつ鍋(ミックスホルモン+濃縮スープ付)×6セット

ぷりぷり黒毛和牛ミックスホルモンと濃厚テールスープ!本場のもつ鍋をご家庭で!

34,000円

福岡県産有明海苔新海苔 焼海苔5袋セット(水巻町)

新海苔の特有の味・艶・香りをご堪能ください。最高級の焼海苔です。

12,000円

訳アリ!博多和牛切り落とし&冷凍あまおうセット 計1.3kg(水巻町)

福岡満喫!博多和牛と冷凍あまおうの大人気セット!

14,000円

ふくよか豚焼肉3種セット750g(ロース・カタロース・バラ各250g)

福岡県産【ふくよか豚】の焼肉用スライス。ロース・カタロース・バラの人気の3部位食べくらべ。

10,000円

福岡県産ふくよか豚詰合せセットD

日々の料理に使いやすいふくよか豚のお肉のセットです。

8,000円

福岡限定!はかた地どり美人水炊き5種セット 2~3人前(水巻町)

福岡の銘柄地鶏【はかた地どり】の美人水炊きセットコラーゲンスープ付きです!

11,000円

【2026年1月下旬~順次発送予定】福岡県産 あまおう 合計約540g 約270g×2パック(水巻町

苺のプロとして毎年美味しい苺を、皆様の元にお届けいたします。

8,000円

【2ヵ月毎定期便】できたて無冷凍 博多直送辛子明太子(切子) 400g 訳あり (水巻町) 全6回

製造工程の中で一度も冷凍することなく、漬け上がりのプチプチとした食感と旨味をそのままにお届けします

67,000円

ふるさと納税の使い道

区分 内容
町の歴史と文化を伝承する事業 (活用例)立屋敷遺跡、伝承神話、炭鉱等の資料収集・整理、文化財の保全
町の自然と環境を保全する事業 (活用例)町花のコスモス育成、河川環境や景観保全、緑化推進、省エネ・リサイクル
子どもたちの未来を応援する事業 (活用例)子育て支援、青少年健全育成、学校教育・設備の充実、国際交流推進
生涯学習で輝く人たちを応援する事業 (活用例)図書館の充実、芸術文化活動・スポーツの振興、ボランティア育成
町民の健康と福祉を応援する事業 (活用例)高齢者や障がい者の生活支援、健康づくり、公共施設のバリアフリー化
町の活性化を応援する事業 (活用例)まつりやイベントの充実、地場産業の振興、特産品の育成、案内看板整備
住民自治やコミュニティ活動を応援する事業 (活用例)自治会活動や地域活動の支援、住民参加・提案事業、防犯・防災活動
その他、目的達成のために町長が必要と認める事業

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ