東京都瑞穂町(みずほまち)
区分 | 内容 |
---|---|
使途を指定しません | 魅力ある「ふるさとづくり」を進める事業に活用させていただきます。 |
公共交通 | 多摩都市モノレールの箱根ケ崎方面延伸やコミュニティバスの運行など、公共交通の充実のための事業に活用します。 |
シティセールス | 公式キャラクターの活用拡充や特産品のPRなど、町の知名度向上や魅力発信のための事業に活用します。 |
産業・観光 | 農業や商工業の活性化、イベントの充実など、産業振興・観光振興のための事業に活用します。 |
安全・安心 | 防災体制を充実させる取り組み、防犯や交通安全普及の取り組みなど、町民の安全・安心を守るための事業に活用します。 |
健康・医療 | 健康づくりの推進や感染症の予防のための取り組みなど、健康の保持・増進、医療の確保のための事業に活用します。 |
子育て応援 | まちの未来を支える子どもたちとその家庭が、安心して子育て・子育ちができるための事業に活用します。 |
福祉・高齢者福祉全般 | 年齢の違いや障がいの有無に関わらず、誰もが安心して暮らせる環境づくりなど、地域におけるふれあい・ささえ合いのための事業に活用します。 |
学校教育 | 学校施設の整備や子供たちの学力向上のための取り組みなど、未来を担う小・中学生の学習環境の充実のための事業に活用します。 |
生涯学習 | 体育施設の整備や生涯学習活動のための取り組みなど、社会教育の推進、スポーツや文化の振興のための事業に活用します。 |
緑の保全 | 緑地や公園の整備、樹林地の保全など、豊かな自然を将来にわたって守っていくための事業に活用します。 |
国際交流 | 姉妹都市の米国モーガンヒル市や友好交流都市のタイ王国コーンケーン市、町に隣接する横田基地などの関係者との国際交流や多文化共生のための事業に活用します。 |
東京都瑞穂町は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
東京都瑞穂町では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
東京都瑞穂町の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 関東 >
- 東京都 >
- 瑞穂町 >
- 瑞穂町の使い道