初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

山梨県身延町

  • 山梨県身延町のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

山梨県身延町のご紹介

 身延町は、「日蓮宗総本山身延山久遠寺」や古くから湯治場として名高く、その優れた効能で日本の名湯百選の一つに選ばれた「下部温泉」、千円札の富士山を見る事の出来る「本栖湖」(世界文化遺産富士山の構成資産)など、観光スポットが数多く点在しています。

 春はシダレザクラ、夏はホタル・本栖湖でのウォーターアクティビティ、秋は紅葉、冬はイルミネーションと1年を通して楽しんでいただけます。

 また、大粒で甘みの強い「あけぼの大豆」、滋味豊かな精進料理の「ゆば」などの食材に加え、伝統工芸品である「西嶋和紙」や「印鑑」など、身延ならではの豊富な特産品があります。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

天然ラピスラズリ印鑑12mm開運吉相印[甲州印伝ケース・桐箱付]

こちらの御印章は全国大会で数々の最高賞を受賞した身延町内の一級印章彫刻士によって彫刻されています。

144,000円

黄水晶印鑑12mm開運吉相印[甲州印伝ケース・桐箱付]

こちらの御印章は全国大会で数々の最高賞を受賞した身延町内の一級印章彫刻士によって彫刻されています。

84,000円

天然ラピスラズリ印鑑15mm開運吉相印[甲州印伝ケース・桐箱付]

こちらの御印章は全国大会で数々の最高賞を受賞した身延町内の一級印章彫刻士によって彫刻されています。

180,000円

山梨県身延町 PayPay商品券(60,000円分)※地域内の一部の加盟店のみで利用可

山梨県身延町の地場産品の基準を満たした商品・サービスを提供するPayPay加盟店でのお支払いにご利用いただけます。山梨県身延町在住の方はPayPay商品券を受け取れませんのでご注意ください。

200,000円

山梨県身延町 PayPay商品券(150,000円分)※地域内の一部の加盟店のみで利用可

山梨県身延町の地場産品の基準を満たした商品・サービスを提供するPayPay加盟店でのお支払いにご利用いただけます。山梨県身延町在住の方はPayPay商品券を受け取れませんのでご注意ください。

500,000円

天然アメジスト印鑑12mm開運吉相印[甲州印伝ケース・桐箱付]

こちらの御印章は全国大会で数々の最高賞を受賞した身延町内の一級印章彫刻士によって彫刻されています。

135,000円

山梨県身延町 PayPay商品券(9,000円分)※地域内の一部の加盟店のみで利用可

山梨県身延町の地場産品の基準を満たした商品・サービスを提供するPayPay加盟店でのお支払いにご利用いただけます。山梨県身延町在住の方はPayPay商品券を受け取れませんのでご注意ください。

30,000円

天然黒水牛印鑑12mm[甲州印伝ケース・桐箱付]

こちらの御印章は全国大会で金賞を受賞した身延町内の一級印章彫刻技能士によって彫刻されています。

47,000円

画仙紙 半切 四季 50枚

主な用途:作品制作でお使いいただけます。

11,000円

天然本翡翠印鑑15mm開運吉相印[甲州印伝ケース・桐箱付]

こちらの御印章は全国大会で数々の最高賞を受賞した身延町内の一級印章彫刻士によって彫刻されています。

205,000円

山梨県身延町 PayPay商品券(90,000円分)※地域内の一部の加盟店のみで利用可

山梨県身延町の地場産品の基準を満たした商品・サービスを提供するPayPay加盟店でのお支払いにご利用いただけます。山梨県身延町在住の方はPayPay商品券を受け取れませんのでご注意ください。

300,000円

ふるさと納税の使い道

皆様からいただいた寄付金は子育て・産業振興・健康福祉など様々な用途に使わせていただきます。
なかでも、身延町では「子どもの発想を活かしたまちづくり」を用途の一つとして設定しており、町の明日を担う人材の育成の一環として、無限の可能性を秘めている子どもたちの発想(アイデア)をまちづくりに活かしています。
ぜひふるさと納税で、身延町への応援をよろしくお願いいたします。

区分 内容
身延町長におまかせ 「生まれてよかった 育ってよかった 住んでよかった身延町」の実現のために活用します。
子どもの発想を活かしたまちづくり 子どもたちの発想(アイデア)は豊かで独創的、なにより純粋です。
身延町では、町の明日を担う人材の育成の一環として、無限の可能性を秘めている子どもたちの発想(アイデア)をまちづくりに活かします。
定住促進と人口対策のまちづくり 移住・定住を促進するため、結婚祝金や出産祝金などの祝金を支給する制度へ活用します。
また、町民が進んで取り組むまちづくり事業や、町内外の交流事業などに活用し、交流の力をまちづくりに活かします。
健康福祉のまちづくり 乳幼児から高齢者まで、すべての町民が健康で生きいきと暮らせる地域づくりに取り組みます。

主な事業
■高齢者・障がい者福祉サービス事業
■地域医療確保事業
■健康増進事業 など
観光振興のまちづくり 日本一のしだれ桜の里を目指し、町内全域へ町の木「しだれ桜」を植栽する事業に活用します。
また、日蓮宗総本山の身延山久遠寺、千円札に描かれた富士山の展望場所である本栖湖、武田信玄公が傷を癒したとされる下部温泉郷、430年の歴史をもつ伝統工芸品「西嶋和紙」など、恵まれた観光資源を活かし、多くの皆さんに身延町を知ってもらい、来てもらい、楽しんでもらえるように活用します。
子育て支援のまちづくり 子育て支援医療費助成事業などの子育て支援に活用します。

主な事業
■子育て支援医療助成事業
■不妊治療費助成事業 など
農林産業振興のまちづくり 大粒で糖度が高く美味しい「あけぼの大豆」のブランド化を図り、加工品の開発や販路拡大など6次産業化を推進します。

主な事業
■あけぼの大豆振興事業
■有害鳥獣対策事業 など
生活基盤整備のまちづくり 町で管理している町内幹線道路などの生活基盤整備や除雪作業等、身延町に住み続けたいと思えるような、快適・安全な生活環境の整備に活用します。

主な事業
■道路・河川の維持管理事業 など
教育振興のまちづくり 未来を担う子どもたち一人ひとりの学ぶ意欲や学力が向上するよう、教育内容の充実を図る事業に活用します。
主な事業(学力向上事業)
■英語指導助手配置事業 など
スポーツ・文化振興のまちづくり 生涯にわたりスポーツ・文化を学ぶことにより生涯学習の充実したまちづくりを推進します。
また、町の将来を担う子供たちが、心身ともに健康で創造性豊かに育つ環境づくりに努め、まなびの人づくりによる町づくりを進めます。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ