兵庫県香美町(かみちょう)
区分 | 内容 |
---|---|
1 子育て環境を整え、香美町ならではの教育環境の整備を行う事業 | 安心して子育てができる環境づくりや子どもの学びを豊かにし、学校と地域が一体となって成長を支えるまちづくりへの取り組みなどに活用させていただきます。 |
2 地域資源を生かし、人と経済の循環を生み出すまちづくりの推進を図る事業 | 地域資源を活用することで、商工業や観光業が発展し、若者がいきいきと働くまちづくりに活用させていただきます。 |
3 交流の促進と移住定住促進を図る事業 | 関係人口の増加や移住定住促進に向けた取り組みなどに活用させていただきます。 |
4 乳幼児から高齢者、障害者など誰もが安心して健やかに暮らし続けるための事業 | 健康づくりの推進、医療体制の整備、食育振興などを行い、地域福祉の推進や防犯、交通安全対策などに活用させていただきます。 |
5 ふるさとの環境を守り、風土を生かした産業の推進を図る事業 | 自然との共生と持続可能な社会の実現、循環型社会の構築など環境へ配慮した取り組みや地場産業の担い手育成、農林業、水産業の振興などに活用させていただきます。 |
6 災害に強く安心安全なまちづくりの推進を図る事業 | 安心安全なまちづくりを目指し、道路網整備、公共交通の整備や改善への取り組みに活用させていただきます。 |
7 生涯学習の機会の充実や生涯スポーツ、文化芸術活動の推進を図る事業 | 生涯学習の機会の充実、生涯スポーツの振興等への取り組みや文化芸術活動の振興、多文化共生社会の実現に向けた取り組みなどに活用させていただきます。 |
兵庫県香美町は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
兵庫県香美町では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
兵庫県香美町の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 近畿 >
- 兵庫県 >
- 香美町 >
- 香美町の使い道