岩手県岩手町(いわてまち)
区分 | 内容 |
---|---|
1.住むひと・来るひとみんなで創るまち | シビックプライドの醸成、住民が活躍できるまちづくりの推進など |
2.多彩な産業振興で未来を拓くまち | SDGs岩手町ブランドの確立、農林業を支える人材育成事業など |
3.ひとと文化を大切にする教育のまち | 美術館の魅力化、SDGs未来都市の推進など |
4.幸せと笑顔があふれる健康福祉のまち | 子どもが健やかに育つための支援、医療・福祉の充実など |
5.安全で安心して住み続けられるまち | 子育てにやさしい歩行環境の整備、持続可能なインフラの整備など |
6.ひとと自然が共存する持続可能なまち | 次世代に引き継ぐ森づくりの推進、Re100事業の推進など |
7.次世代につなぐ地域経営のまち | 情報社会の推進、公共施設のユニバーサルデザイン化など |
8.その他(町長におまかせ) | 町長におまかせ |
岩手県岩手町は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
岩手県岩手町では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
岩手県岩手町の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 東北 >
- 岩手県 >
- 岩手町 >
- 岩手町の使い道