熊本県芦北町(あしきたまち)
みなさまからいただきました寄附金は、芦北町では以下の用途に活用させていただきます。
区分 | 内容 |
---|---|
芦北高校の生徒確保 | 芦北高校は葦北郡内唯一の高校で、大正10年に創設された伝統校です。林業科、農業科、福祉科の3科で構成され、各分野で活躍できる人材を育てるため特色ある専門教育が行われています。一方、少子化の影響で定員割れが続いており、地域の核である芦北高校を存続させるため14項目にわたる生徒確保のための経済的支援や学校の魅力向上の支援を行っています。 |
産業づくり | 全国ブランドであるデコポン、甘夏などの産地化や地域資源を活用した特産品づくりなどを行っています。また、海の貴婦人と呼ばれる「観光うたせ船」などの資源を活用した観光振興に取り組んでいます。 |
子育て環境 | 子ども(18歳以下)の医療費無償化や保育料の軽減、不妊治療への助成など、子どもを安心して産み育てることのできる環境づくりを行っています。 |
人材の育成 | 子ども達の教育環境をより良いものにするため、学校図書購入、ICT機器の導入などを行っています。また、小中高生を対象とした海外派遣を実施し、国際的にも活躍できる人材の育成を行っています。 |
暮らしづくり | 高齢者など移動が困難な方の交通手段として、ふれあいツクールバスを運行しています。その他、安全・安心に暮らせる環境づくりのため、防災・防犯事業や高齢者福祉の事業に取り組んでいます。 |
住民活動 | 地域文化の継承や住民自らが行うまちづくり活動等への支援を行っています。 |
町におまかせ | - |
その他 | - |
熊本県芦北町は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
熊本県芦北町では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
熊本県芦北町の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 九州 >
- 熊本県 >
- 芦北町 >
- 芦北町の使い道