初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

北海道浦幌町(うらほろちょう)のふるさと納税・地域の情報

北海道浦幌町の地域情報

浦幌町は北海道・十勝の最東端に位置しており、地形は南北に長く、南に太平洋、東に丘陵山脈が広がり、町の中央部には延長90.2キロメートルの浦幌川が流れ、町内の約7割を山林が占める自然豊かなまちです。
基幹産業は農業・林業・水産業と豊かな一次産業ですが、毎年全国から3万人以上のお客様が来場される「ふるさとのみのり祭り」や、pH10.0と道内トップクラスのアルカリ性の高さで美肌効果のある「留真温泉」などの観光業も盛んです。
また、約6,600万年前のK-Pg境界が東アジアで初めて発見され、新種のアンモナイトが発掘されるなど、研究者の注目を集め古代ロマンをかきたてる町でもあります。

北海道浦幌町のふるさと納税寄付の使い道一覧

・「留真の里」の環境保全、景観維持および再生に関する事業(留真温泉を核とした「留真の里交流施設」整備事業)
・子どもたちが健やかに育つ環境づくり事業(心豊かな子どもを育む図書館蔵書購入事業、小・中学生を対象とした国内外研修事業、子育て支援事業など)
・大いなる田舎(うらほろ)まちづくり事業(森づくり活動への助成(植林、育林)事業、町内の景勝地や遺産的価値のあるものの維持保全事業、定住・移住・交流体験事業など)
・うらほろスタイル推進事業(地域への愛着を育む事業、子どもの想い実現事業、農村つながり体験事業、若者のしごと創造事業、高校生のつながり発展事業)
・町長が目的達成のために資すると認める事業(本町の抱える政策課題の解決に向けて、資すると認める事業)
・指定なし(使途の指定がない場合は、まちづくりの課題に応じて、いずれかの事業に充当させていただきます)

出典:
(-)


日本の各地域・都道府県名から、ふるさと納税で応援をしたい自治体が探せます。名称をクリックすると、各地域の詳細をご覧いただけます。

日本は四季折々の美しさと実りに恵まれた国です。周囲を太平洋、日本海、東シナ海、フィリピン海、オホーツク海といった海洋に囲まれ、暖流の黒潮、対馬海流、寒流の親潮などが豊かな海の幸をもたらしています。国土の約70%が日本一高い富士山や日本アルプスといった山岳地帯であることから、山の幸も豊富です。
米づくりが盛んなことで知られています。平野部だけでなく、山地を切り開いた棚田などで、地域の特色を反映したさまざまな品種の米が栽培されています。
豊かな自然だけではなく、政治経済も発達しており、歴史ある名所史跡、ユネスコの世界遺産なども多くあることなどから、世界中から多くの人々が訪れてきています。
ふるさと納税は、そんな日本の「ふるさと」の元気をフルにする、地域を支援するための仕組みです。

ページ上部へ