神奈川県大和市(やまとし)
区分 | 内容 |
---|---|
使途を指定しない | - |
1.地域コミュニティに関する事業 | ・地域コミュニティ活動を支援するための補助事業 |
2.大和市新しい公共を創造する市民活動推進条例に基づく市民活動の推進に関する事業 | ・新しい公共を担う市民活動を支援するための補助事業 |
3.学校教育の充実に関する事業 | ・教材の整備 ・学校防犯防災事業 |
4.奨学金給付に関する事業 | ・奨学金給付事業 |
5.青少年の健全育成に関する事業 | ・こども体験事業 |
6.防災の推進及び消防体制の充実に関する事業 | ・災害活動用資機材の充実 ・消防力充実強化のための資機材、車両及び施設整備 |
7.農業振興に関する事業 | ・常設の直売所の設置 ・農業機械の共同購入を支援するための補助事業 |
8.保健福祉の充実に関する事業 | ・子育て支援に関する事業 ・高齢者や障がい者支援に関する事業 |
9.国際化推進に関する事業 | ・外国人支援事業 ・国際親善に関する事業 ・多文化共生に関する事業 |
10.生涯学習の振興に関する事業 | ・市民及び団体が実施する生涯学習振興事業を推進するための事業 |
11.図書資料の整備に関する事業 | ・子ども読書活動推進のための児童図書などの購入 |
12.スポーツ振興に関する事業 | ・スポーツ施設等の整備事業 ・スポーツ推進に関する事業 |
13.文化会館の建設に関する事業 | ・文化施設の建設 ・施設充実に資する改築や大規模修繕等 |
14.芸術及び文化活動の振興に関する事業 | ・文化芸術事業実施に係る経費 ・文化振興事業を推進するために必要な美術品などの購入 |
15.循環型社会の形成に関する事業 | ・資源のリサイクルに関わる費用 |
16.自然環境の保全、緑化の推進に関する事業 | ・良好な都市環境の保全及び都市空間を維持するために必要な山林等の取得費 |
17.景観形成の推進に関する事業 | ・景観形成の推進に係る啓発活動に要する費用 |
神奈川県大和市は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
神奈川県大和市では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
神奈川県大和市の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 関東 >
- 神奈川県 >
- 大和市 >
- 大和市の使い道