志木市は、埼玉県南西部に位置し、面積9.05平方キロメートル、人口約7万6千人(令和4年7月1日時点)の水と緑、人と自然が調和した都市です。昭和45年10月26日に市政を施行しました。
市の中心を流れる新河岸川と柳瀬川、そして、東を流れる荒川と、3本の川が市のシンボルともなっており、特に歴史的には、新河岸川の舟運で栄えた商業都市として発展しました。
首都近郊25キロメートル圏内で、都心まで20分という好条件から、昭和40年頃から人口も急増し、住宅都市としても発展してきましたが、自然や田園風景も残されており、市の将来構想に定めている「市民力でつくる 未来へ続くふるさと 志木市」の実現を目指し、市民一人ひとりが住んでよかったと思えるようなまちづくりを推進しています。
- 2022年08月01日
- ふるさと納税の受付がはじまりました!
区分 | 内容 |
---|---|
志木市におまかせ | 市が使途を選択させていただきます。 |
環境保全・地域経済の充実 | 例えば・・・ ・市民活動団体の支援 ・にぎわい創出の支援(花火大会、祭り) |
子育て支援・福祉環境の充実 | 例えば・・・ ・保育園遊具の購入 ・点字プリンターの購入 ・高齢者医療情報キットの購入 |
都市整備の充実 | 例えば・・・ ・公園ベンチ・遊具の設置 ・カーブミラーの設置 ・花壇の設置 |
教育環境の充実 | 例えば・・・ ・学校図書の充実 ・教材備品の充実 ・部活動備品の充実 |
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 関東 >
- 埼玉県 >
- 志木市