陸前高田市のふるさと納税についてのお問い合わせはこちら
対応窓口:陸前高田市 商工交流部商工観光課(平日 8:30~17:15)
電話番号:0192-54-2111
ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について
- ◆申請期限
- ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
- ※郵送に係る切手代は寄附者様にご負担をお願いしております。
- ◆申請書類
- 【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。 - ◆送付先
- 〒-
岩手県沿岸南部に位置する陸前高田市は2011年の東日本大震災で壊滅的な被害を受けました。全国の皆さまからのご支援により、復興へ向けて少しずつ歩んでおります。
まちづくりのテーマとして掲げている「ノーマライゼーションという言葉のいらないまちづくり」の一環として、ふるさと納税ではお礼品の梱包作業を障がい者の皆さまに委託し、雇用を生み出しています。
今後とも応援よろしくお願い致します。
- 2019年12月17日
- ふるさと納税の受付がはじまりました!
三陸海の恵み詰め合わせ【下処理済】(1~2人用)
三陸産の旬の魚介や海藻を詰め合わせ、産地直送でお届けします。お送りする魚の名前や、調理の仕方、食べ方を同封いたしますので、初めてのお魚でも安心してお召し上がりいただけます!
10,000円
【高級松前漬】けせんの海~鳳凰膳~ 【 いくら アワビ 数の子 松前漬け ギフト 贈答品 】
いくら、アワビ、フカヒレなどの高級食材が入った松前漬です。大人から子供まで家族みんなで楽しめる優しい味付けに仕上げました。
13,000円
区分 | 内容 |
---|---|
子ども支援のための事業 | 子育て世帯を対象とした市内店舗で利用できるクーポン券の配布や中学生の医療費に対する助成など「出産・子育て支援教育の充実」などに活用いたします。 |
給付型奨学資金事業 | 大学や専門学校等へ進学するにあたり、経済的な理由により就学が困難な学生に対して奨学資金を給付する事業に活用いたします。 |
高齢者、障がい者支援のための事業 | 「ノーマライゼーションという言葉のいらないまちづくり」を基に医療・福祉の充実を図り、高齢者、障がい者が住みやすいまちづくりに活用いたします。 |
産業の振興及び雇用の創出のための事業 | 一次産業、中小企業、ブランド米「たかたのゆめ」の振興など地域の産業の推進に活用いたします。 |
移住・定住促進のための事業 | 市外からの移住者の住宅取得に対する助成など人口定住増加対策事業に活用いたします。 |
環境美化のための事業 | 公園、水辺、里山の保全など、環境美化のための事業に活用いたします。 |
コミュニティ活動、NPO団体等の支援のための事業 | 地域行事の支援、ゆるキャラによるPR活動の支援など地域の活動に活用いたします。 |
文化財の保護及び活用のための事業 | 東日本大震災の津波により全壊した江戸時代に建てられた吉田家の邸宅の管理をはじめ、当市の文化財の保護・活用事業に活用いたします。 |
交流人口拡大・関係人口創出のための事業 | サッカー交流イベントの開催や教育旅行等の誘致活動など、観光、交流人口の拡大事業などに活用いたします。 |
市長におまかせ | 上記9つの使い道のほか、陸前高田市長が推進する様々な事業に皆様の寄附を活用します。 |
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 東北 >
- 岩手県 >
- 陸前高田市