初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

滋賀県米原市

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆送付先
-


TEL:0749-53-5140
  • 滋賀県米原市のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

滋賀県米原市のご紹介

 米原市は滋賀県東北部地域の中心に位置しており、日本百名山のひとつである伊吹山とその南には霊仙山がそびえ、総面積の63%を占める森林にたくわえられた水は、清流姉川や天野川となって地域を流れ、母なる琵琶湖に注ぐという、水と緑に包まれた自然豊かな地域です。伊吹山のお花畑、姉川の清流、三島池のマガモ、天野川などのホタル、鮎、醒井のハリヨと梅花藻など美しい自然、また、貴重な動植物の宝庫です。

 歴史では、伊吹山と醒井の居醒の水を舞台にしたヤマトタケル伝説や、古代豪族息長氏の舞台となるほか、中山道と各宿場、平安時代の高僧・最澄、室町時代の大名佐々木道誉(京極高氏)、戦国時代を代表する秀吉、三成などが活躍するなど歴史の舞台にも登場し、数多くの史跡を残しています。

 また、滋賀県唯一の新幹線停車駅「米原駅」を有するほか、東海道本線、北陸本線、近江鉄道が乗り入れるとともに、主要道路として名神高速道路、北陸自動車道ICが立地するなど、近畿・中部・北陸を結ぶ大動脈の結節点であり、広域交通の要衝となっています。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

伊吹ハムの特選6点セット

伊吹ハムのソーセージ、ベーコン、ウインナー、スモークチーズ、ボンレスハム、ロースハムの6点セットです

32,000円

6層敷布団「琵琶」

真綿布団の産地として栄えた滋賀県米原市の多和田で培われた技術と伝統とともに丁寧に作られた敷布団です。

35,000円

専用カバー付き(ブラウン)極厚リカバリーデザイン敷布団 シングル (sikist-0110-br)

体のすき間を埋めて寝返りがうちやすい構造の極厚敷布団を考えました。専用のカバー付きセットです

170,000円

名代 虹鱒の甘露煮 5尾+南蛮漬 5尾 セット

日本料理屋・本陣樋口山が作るやさしい甘さの虹鱒の甘露煮とまろやかな味わいの虹鱒の南蛮漬けのセット

10,000円

トルコランプ教室体験<吊り下げ式・コード式>

初めてでも美しいトルコランプを作れる体験レッスンです。

45,000円

青岸寺 坐禅・写経体験

国の名勝指定庭園をもつ曹洞宗 青岸寺で坐禅と写経の体験はいかがでしょうか。

10,000円

大判トートバッグ(柿渋染め)

大判トートバッグ!仕事から旅行まで様々な場面で使える優れもの

64,000円

大判トートバッグ(暮れ染め)

大判トートバッグ!仕事から旅行まで様々な場面で使える優れもの

64,000円

専用カバー付き(ネイビー) 極厚リカバリーデザイン敷布団 シングル (sikist-0110-nv)

体のすき間を埋めて寝返りがうちやすい構造の極厚敷布団を考えました。専用のカバー付きセットです

170,000円

名代 虹鱒(ニジマス)の甘露煮 5尾入り

骨まで食べられるほどのやわらかさとやさしい甘さ。日本料理屋・本陣樋口山が作る虹鱒の甘露

5,000円

幾木 木彫アクセサリー 居醒の清水

自然が織りなす日常の一コマを切り取ったアクセサリー

42,000円

ガラスのお皿(小皿2枚組)

「味わうひとときをより上質なものに」ガラス工房YANEURAが製作するオシャレなガラスのお皿です。

38,000円

ふるさと納税の使い道

区分 内容
【子育て・福祉】健やかで安心して暮らせる支え合いのまちづくり 子育てがしやすい環境を整え、子どもたちの健やかな成長につながる事業に活用します。
また、医療、介護、健康づくりなど市民の暮らしを支え、誰もが安心して、生き生きと暮らすことができる事業に活用します。
【教育・人権】ともに学び輝き合う 人と文化を育むまちづくり 学校(園)、家庭、地域が連携し、地域全体で子どもを守り育て、心豊かで健やかな子どもが育つまちづくりや環境を整える事業に活用します。
また、スポーツ、文化、芸術の振興を図り、多様な主体が共生できる事業に活用します。
【環境・防災】水清く緑あふれる自然と共生する安全なまちづくり 彩り豊かな自然を守り育て、自然と人が共生するまちづくり事業に活用します。また、市民の生命や財産を災害から守り、市民が安心して暮らすことができる安全安心なまちづくり事業に活用します。
【産業経済】地域の魅力と地の利を生かした活力創出のまちづくり 豊かな自然や魅力ある歴史文化資源を生かし、おもてなしを意識した観光を振興する事業に活用します。
また、新たなビジネスや雇用の創出を図り、地域の魅力を磨き生かした、にぎわいと活力あふれるまちづくり事業に活用します。
【都市基盤】心地よく暮らせるにぎわいと交流を支えるまちづくり 鉄道駅を核にコンパクトな地域の拠点をつくり、公共交通ネットワークでつなぐ快適な定住環境のまちづくり事業に活用します。
また、道路網の整備や老朽化した橋の予防保全など、定住環境を支える基盤整備に活用します。
自治体におまかせ 市政全般に対する寄付として、市において使い道を選択させていただきます。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ