長野県駒ヶ根市(こまがねし)
区分 | 内容 |
---|---|
1.懐かしいふるさと、育てたいふるさとをすべての分野で応援 | 駒ヶ根市の様々な事業に活用させていただきます。 |
2.登山道や遊歩道、山小屋などの施設を整備し、山岳・山麓の環境を保全する事業 | 登山道、遊歩道、山小屋などの施設整備、観光振興などの推進事業 (観光資源を保全し活用する事業) |
3.自然や景観を守り育てる事業 | 田園環境保全、潤いのまちづくり、森林空間整備、森林資源保護、資源物回収、新エネ活用などの推進事業 (自然・景観を保全、育成する事業) |
4.子育てしやすい環境への支援や、子どもたちの生きる力をはぐくむ事業 | 子育てしやすい環境への支援事業、小中学生を対象とした弦楽器教室などへの支援事業(未来を担う子どもたちへの支援事業) |
5.ふるさとに暮らすお年寄りや子どもたちの安心安全をすすめる事業 | 高齢者世帯家庭援助員派遣、地域子育て支援、福祉医療費、地域医療体制確保などの推進事業 (福祉・医療体制を推進する事業) |
6.ふるさとの人を育て文化をはぐくむ事業 | 学校教育環境整備充実、文化財保存、芸術文化の創造などの推進事業 (教育・文化を推進する事業) |
7.青年海外協力隊のあるまち、世界を見つめ外国人とともに生きるまちづくり事業 | 国際交流のまちづくり、外国人にやさしいまちづくり、情報提供などの推進事業 (国際協力を推進する事業) |
長野県駒ヶ根市は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
長野県駒ヶ根市では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
長野県駒ヶ根市の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 中部 >
- 長野県 >
- 駒ヶ根市 >
- 駒ヶ根市の使い道