東京都小平市(こだいらし)
皆さまからのご支援を小平市が取り組むさまざまな事業に活用していきます。寄附をいただく際には使い道をお選びいただけます。
区分 | 内容 |
---|---|
小・中学校におけるICT環境整備 | 小・中学校におけるGIGAスクール構想の実現に向けて、オンライン学習の整備など、生徒の学習支援に取り組んでいます。 〔使い道:オンライン学習の整備など〕 |
緑化基金 ~緑化の推進に~ | 市内には「美しい日本の歩きたくなるみち」500選に認証された小平グリーンロードをはじめ、保存樹林など多くの緑が存在します。 〔使い道:緑の保護と緑化の推進事業、公園整備事業など〕 |
文化振興基金 ~文化の振興に~ | 日本近代彫刻の巨匠、平櫛田中(ひらくし でんちゅう)の作品を展示した展示館と、田中の終焉の館を「平櫛田中彫刻美術館」として一般に公開しています。年間を通じて、企画展、特別展、お茶会などを開催しています。 〔使い道:平櫛田中彫刻美術館の管理運営など〕 |
ごみ減量・リサイクル推進基金 ~ごみの減量及びリサイクルの推進に~ | 〔使い道:焼却残さを再利用したエコセメント事業など〕 |
健康福祉基金 ~健康及び福祉に関する施策の推進に~ | 〔使い道:がん精密検査助成、ねたきり高齢者へのおむつ助成、心身障がい者・児への日常生活用具給付、病児・病後児保育事業など〕 |
国際平和友好交流基金 ~国際交流の推進に~ | 〔使い道:国際交流事業など〕 |
都市計画事業基金 ~市街地再開発事業や土地区画整理事業の推進に~ | 〔使い道:都市計画道路・都市計画公園整備事業、小川駅西口地区市街地再開発事業など〕 |
育英基金 ~経済的に進学が困難な中学生に対する学資支援に~ | 〔使い道:育英資金の補助〕 |
一般寄附 ~使途を指定しない寄附~ | 小平市がめざす将来像「つながり、共に創るまち こだいら」の実現に向けて、人が育ち、学び、新たな価値を創造する「ひとづくり」、多様性を認めあい、つながり、共生する「くらしづくり」、自然と調和した、美しく快適で、魅力ある「まちづくり」の3つの基本目標に沿って取組を展開しています。 |
東京都小平市は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
東京都小平市では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
東京都小平市の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 関東 >
- 東京都 >
- 小平市 >
- 小平市の使い道