大分県別府市(べっぷし)
皆様からいただきました寄附金は、活力あるまちづくりを推進するために、次のような施策に活用させていただきます。
区分 | 内容 |
---|---|
別府の魅力を活かす観光資源、温泉、都市環境等に関する事業 | 温泉及び湯けむり景観の保全、魅力ある観光資源の開発、中心市街地活性化の推進 など |
文化及び芸術の振興に関する事業 | 竹細工等伝統工芸の継承、音泉タウン音楽会の実施 など |
子どもの健全育成及び健康増進に関する事業 | 地域住民と児童生徒との交流、子育て支援センターの充実、放課後児童クラブの充実、青少年の文化・スポーツ活動の推進 など |
安全を確保し、市民や観光客が安心して過ごすことができるまちづくりに関する事業 | 防災ガイドマップの作成、介護予防教室の実施、障害者の地域生活支援、地域保健センターの整備 など |
新図書館等整備に関する事業 | 新図書館の整備(建設、資料の購入・整備、コミュニティの場づくり等運営ほか)に活用いたします。 |
ツーリズムバレー構想に関する事業 | 観光産業に新たな風を吹かせ盛り上げる起業・創業、経営革新、事業承継の推進 応援してくれるヒト・企業とのつながり強化 観光産業を担う人材育成支援 など |
新湯治・ウェルネスに関する事業 | 科学的根拠を踏まえた温泉入浴の療養効果を発信し、「医療・美容・健康」と組み合わせながら新たな価値を創造することをコンセプトとした温泉施設を整備する事業に活用いたします。 |
その他市長が特に必要と認める事業 | - |
大分県別府市は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
大分県別府市では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
大分県別府市の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 九州 >
- 大分県 >
- 別府市 >
- 別府市の使い道