災害発生時に被災自治体へふるさと納税を活用して支援をすることができます。
ふるさと納税を利用することで、自治体へダイレクトに寄付ができることが特徴です。また、自治体から寄付金受領証明書が発行されるため、所定の手続きを行うことで住民税や所得税の還付・控除の対象となります。
- ※災害支援寄付は皆様の善意をそのままにお届けいたします。返礼品をご希望されない寄付をお申し込みの場合、さとふるが同自治体から手数料を得ることはなく、寄付決済手数料はさとふるが負担します。
- ※控除適用条件、上限額等はふるさと納税と同様です。 寄付金額が2,000円以下の場合は、寄付金控除の適用外となります。
- ※寄付先自治体の状況により、通常時よりも寄付金受領証明書の送付時期が遅くなる可能性があります。あらかじめご了承ください。
受付中の災害支援
復興に向けた活動報告
受付終了した災害支援
- 令和7年豪雪被害
緊急支援寄付 - 令和6年10月豪雨被害
緊急支援寄付 - 令和6年6月豪雨被害
災害緊急支援寄付 - 令和6年4月豊後水道地震
災害緊急支援寄付 - 令和5年12月長野県白馬村
土砂災害緊急支援寄付 - 令和5年10月台風・豪雨被害
緊急支援寄付 - 令和5年9月台風・豪雨被害
緊急支援寄付 - 令和5年8月台風・豪雨被害
緊急支援寄付 - 令和5年6月台風・豪雨被害
緊急支援寄付 - 令和4年大雪災害
緊急支援寄付 - 令和4年9月台風・豪雨被害
緊急支援寄付 - 令和4年7・8月台風・豪雨
被害 緊急支援寄付 - 令和4年3月福島県沖地震
災害緊急支援寄付 - 令和3年7月豪雨
災害緊急支援寄付 - 令和2年7月豪雨
災害緊急支援寄付 - 平成30年北海道胆振東部地震
災害緊急支援寄付 - 令和元年9月豪雨 災害緊急支援募金
- 令和3年8月台風・豪雨被害 緊急支援寄付
- 令和3年2月福島県沖地震 災害緊急支援寄付
- 令和元年台風19号被害 緊急支援募金
- 令和3年9月豪雨 災害緊急支援寄付
- 令和2年台風10号被害 緊急支援寄付
- 令和元年台風15号被害 緊急支援募金
- 令和元年九州北部大雨 災害緊急支援募金
- 平成30年7月豪雨 災害緊急支援募金
- 平成29年7月九州北部豪雨 災害緊急支援募金
- 平成28年鳥取県中部地震 災害緊急支援募金
- 平成28年台風被害 宮古市緊急支援募金
- 平成28年熊本地震災害緊急支援募金
全自治体への災害支援を可能にする災害支援協定 「むすぶアクション」
さとふるは、平時に寄付受付を行っていない自治体を含め、全ての自治体で発生した災害の復興を支援できる協定「むすぶアクション」を立案しました。
協定締結自治体は、あらかじめ寄付受付に必要な準備を整えておくことができ、災害発生時に速やかに寄付を募ることが可能になります。
「むすぶアクション」には、被災自治体と被災自治体を応援したい寄付者などあらゆる立場の人々を結び、皆で復興にむけてアクションを起こそうという想いが込められています。