初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. ふるさと納税 災害支援寄付  > 
  3. 令和6年台風10号被害 緊急支援寄付

令和6年台風10号被害 緊急支援寄付

令和6年台風10号被害 緊急支援寄付

寄付総額 6,287,932 (477件)

[2025年05月01日 08時13分 時点]

このたびの令和6年台風10号被害により被災された皆さまへ
心よりお見舞い申し上げます。

ふるさと納税を活用して、令和6年台風10号の被害を受けた自治体を支援することができます。お礼品を受け取らない災害支援金としての寄付をお申込みの場合、お申し込み金額の全額が同自治体に届けられます。ご寄付後、自治体から寄付金受領証明書が発行されます。

  • ※皆さまの善意をそのままお届けいたします。お礼品を受け取らない災害支援金としての寄付をお申込みの場合、さとふるが同自治体から手数料を得ることはありません。
  • ※1,000円より1円単位で指定した金額をご寄付頂けます。
  • ※控除適用条件、上限額等はふるさと納税と同様です。 寄付金額が2,000円以下の場合は、寄付金控除の適用外となります。
  • ※寄付先自治体の状況により、通常時よりも寄付金受領証明書の送付時期が遅くなる可能性があります。あらかじめご了承ください。

自治体一覧

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 188,000

[2025年05月01日 08時13分 時点]

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 202,000

[2025年05月01日 08時13分 時点]

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 174,500

[2025年05月01日 08時13分 時点]

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 406,322

[2025年05月01日 08時13分 時点]

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 224,500

[2025年05月01日 08時13分 時点]

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 625,822

[2025年05月01日 08時13分 時点]

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 206,500

[2025年05月01日 08時13分 時点]

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 204,500

[2025年05月01日 08時13分 時点]

受付は終了いたしました。
温かいご支援ありがとうございました。

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 193,000

[2025年01月17日 時点]

受付は終了いたしました。
温かいご支援ありがとうございました。

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 108,500

[2025年03月31日 時点]

受付は終了いたしました。
温かいご支援ありがとうございました。

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 379,500

[2025年04月25日 時点]

受付は終了いたしました。
温かいご支援ありがとうございました。

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 138,000

[2025年03月31日 時点]

受付は終了いたしました。
温かいご支援ありがとうございました。

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 114,500

[2025年01月10日 時点]

受付は終了いたしました。
温かいご支援ありがとうございました。

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 107,822

[2025年03月14日 時点]

受付は終了いたしました。
温かいご支援ありがとうございました。

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 111,500

[2025年03月31日 時点]

受付は終了いたしました。
温かいご支援ありがとうございました。

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 153,000

[2025年02月14日 時点]

受付終了した自治体からのご挨拶

鹿児島県枕崎市

令和6年台風10号に伴う被害に対しまして、全国の皆様から心温まるご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。

今回の台風の記録的な暴風等により、枕崎市内では住宅や道路、学校施設、農業施設等への被害が発生しました。

全国の皆様からお寄せいただきましたご寄附は、被災した公共施設の復旧に活用させていただきました。

今後とも、枕崎市への変わらぬご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げ、お礼のご挨拶とさせていただきます。

枕崎市長

寄付総額 265,500

[2025年03月31日 時点]

静岡県掛川市

この度は令和6年台風10号による災害に際し、全国の皆様から心温まる御寄附を賜り、心より感謝申し上げます。

今回の台風の影響により、河川の護岸崩壊や、茶園が集積する農道が30m以上にわたって崩れるなど、大きな被害を受けました。

皆様からお寄せいただきました貴重な御寄附は、今回の被害に対する復旧事業のため有効に活用させていただいております。

今後とも静岡県掛川市への変わらぬ御支援を賜りますようお願い申し上げますとともに、皆様の御健勝と御多幸をお祈り申し上げます。

掛川市長

寄付総額 215,322

[2025年03月31日 時点]

宮崎県高千穂町

この度は令和6年8月の台風10号により発生した災害に際しまして、高千穂町へ温かいご支援をいただき、心から感謝申し上げます。

今回の災害では、農林業、観光施設に被害が発生し、令和4年にありました台風被害の復旧の半ばながら、新たな災害復旧作業に全力で取り組んでいるところでございます。

皆様からの貴重なご寄附は、被災された方々が一日も早く安心・安全な生活を取り戻せますよう、有効に活用させていただきます。

末筆ながら、皆様のますますのご健勝をお祈り申し上げ、お礼のご挨拶とさせていただきます。

高千穂町長

寄付総額 156,000

[2025年02月28日 時点]

宮崎県日向市

令和6年8月に発生いたしました台風10号に際し、全国の皆さまから心温まるご寄附を賜り、心より感謝申し上げます。

当市では、大雨や河川の増水により道路の陥没や土砂崩れが発生し、一時は市内20箇所の避難所に最大244人が避難を余儀なくされましたが、幸いにも人的な被害はございませんでした。皆さまからお寄せいただきましたご寄附は、災害復旧事業や防災対策に有効に活用させていただきます。

今後も市民が安心して暮らせる、災害に強いまちづくりに全力で取り組んでまいりますので、引き続きお力添えを賜りますようお願い申し上げます。

この度のご支援に心より感謝申し上げ、皆さまのご健勝とご多幸をお祈りいたします。

日向市長

寄付総額 197,500

[2025年01月10日 時点]

宮崎県宮崎市

令和6年8月28日から29日にかけて本市を襲った台風10号による被害に対し、心温まるご寄附を賜り、誠にありがとうございます。

今回の災害では、台風に伴って発生した竜巻と見られる突風により、住家の半壊や一部損壊が1,500棟以上に及ぶなど、地域住民の生活に大きな影響を与える被害がございました。

このような中、当市では、災害支援事業の実施にあたり、寄附金を募集させていただきましたところ、下記のとおり、皆様から多くのご寄附をお寄せいただきました。
いただいた寄附金につきましては、被災者が1日も早く、日常の生活を取り戻していただけるよう、市から被災者の皆様にお渡しする「災害見舞金」に活用させていただくこととなりました。

ご寄附をいただきました皆様に重ねて御礼申し上げるとともに、皆様のご多幸とご健勝をお祈り申し上げます。

宮崎市長

寄付総額 1,390,500

[2025年01月10日 時点]

岐阜県大垣市

昨年の台風十号にかかる豪雨災害に対しまして、心温まるご支援を賜りまして、誠に有難く、厚く御礼を申し上げます。

市内の被害状況は、内水氾濫や河川の越水による床上浸水等がございましたが、幸い人的被害は無く、既に日常生活を取り戻しております。

皆様からいただいたご寄附につきましては、被害を受けた道路、河川や公共施設の復旧に有効活用させていただいております。

当市は、今後も安心して暮らすことのできるまちづくりに努めて参る所存でございますので、一層のご指導とご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

また、令和7年、当市は大垣城築城490年、戸田公入城390年を迎えます。

この歴史ある節目に、ぜひ大垣へお越しいただき、大垣の魅力を存分に感じていただけましたら幸いです。

末筆ながら皆様の益々のご健勝を心からご祈念申し上げ、お礼のご挨拶とさせていただきます。

大垣市長

寄付総額 154,000

[2025年01月10日 時点]

受付終了した自治体

静岡県静岡市

寄付総額 133,322

[2025年03月31日 時点]

岐阜県池田町

寄付総額 135,500

[2025年01月31日 時点]

大分県豊後高田市

寄付総額 102,322

[2024年10月04日 時点]

ページ上部へ