初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. ふるさと納税 災害支援寄付  > 
  3. 令和6年1月能登半島地震 災害緊急支援寄付

令和6年1月能登半島地震 災害緊急支援寄付

令和6年1月能登半島地震 災害緊急支援寄付

寄付総額 1,686,897,574 (102,459件)

[2025年03月16日 06時53分 時点]

このたびの令和6年1月能登半島地震により被災された皆さまへ
心よりお見舞い申し上げます。

ふるさと納税を活用して、令和6年1月能登半島地震の被害を受けた自治体を支援することができます。お礼品を受け取らない災害支援金としての寄付をお申込みの場合、お申し込み金額の全額が同自治体に届けられます。ご寄付後、自治体から寄付金受領証明書が発行されます。

  • ※皆さまの善意をそのままお届けいたします。お礼品を受け取らない災害支援金としての寄付をお申込みの場合、さとふるが同自治体から手数料を得ることはありません。
  • ※1,000円より1円単位で指定した金額をご寄付頂けます。
  • ※控除適用条件、上限額等はふるさと納税と同様です。 寄付金額が2,000円以下の場合は、寄付金控除の適用外となります。
  • ※寄付先自治体の状況により、通常時よりも寄付金受領証明書の送付時期が遅くなる可能性があります。あらかじめご了承ください。

「代理寄付」とは、被災していない自治体が被災自治体の代理でふるさと納税の寄付を受け付け、被災自治体へ寄付金を送付する仕組みです。
「代理寄付」を受け付けた自治体が被災自治体に代わり事務作業を負担するため被災自治体は災害からの復旧対応に注力することができます。

  • ※代理寄付受け付け自治体へ寄付を行う場合、寄付金受領証明書は代理寄付受け付け自治体名で発行されます。

寄付受付中の自治体

自治体一覧

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 2,974,500

[2025年03月16日 06時53分 時点]

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 35,407,442

[2025年03月16日 06時53分 時点]

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 5,485,910

[2025年03月16日 06時53分 時点]

石川県内灘町

石川県内灘町

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 6,425,120

[2025年03月16日 06時53分 時点]

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 3,194,501

[2025年03月16日 06時53分 時点]

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 23,673,672

[2025年03月16日 06時53分 時点]

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 14,020,330

[2025年03月16日 06時53分 時点]

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 4,359,933

[2025年03月16日 06時53分 時点]

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 3,524,433

[2025年03月16日 06時53分 時点]

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 11,591,284

[2025年03月16日 06時53分 時点]

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 31,641,108

[2025年03月16日 06時53分 時点]

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 543,318,364

[2025年03月16日 06時53分 時点]

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 8,722,480

[2025年03月16日 06時53分 時点]

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 47,491,938

[2025年03月16日 06時53分 時点]

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 4,122,232

[2025年03月16日 06時53分 時点]

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 5,012,545

[2025年03月16日 06時53分 時点]

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 5,765,319

[2025年03月16日 06時53分 時点]

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 6,288,530

[2025年03月16日 06時53分 時点]

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 397,191,265

[2025年03月16日 06時53分 時点]

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 15,704,121

[2025年03月16日 06時53分 時点]

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 138,744,766

[2025年03月16日 06時53分 時点]

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 20,513,061

[2025年03月16日 06時53分 時点]

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 16,211,509

[2025年03月16日 06時53分 時点]

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 93,141,162

[2025年03月16日 06時53分 時点]

受付は終了いたしました。
温かいご支援ありがとうございました。

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 3,997,500

[2025年01月06日 時点]

受付は終了いたしました。
温かいご支援ありがとうございました。

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 8,481,960

[2024年03月29日 時点]

受付は終了いたしました。
温かいご支援ありがとうございました。

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 1,503,500

[2024年12月27日 時点]

受付は終了いたしました。
温かいご支援ありがとうございました。

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 1,534,000

[2024年12月27日 時点]

受付終了した自治体からのご挨拶

秋田県仙北市

令和6年1月の能登半島地震で被害にあわれました皆様に心よりお見舞い申し上げます。

秋田県仙北市では、この度の能登半島地震の復興支援にあたり、石川県への災害代理寄附の受付を開始以降、全国の多くの皆様よりご寄附を賜りました。

お預かりした寄附金を石川県へ届けるとともに、被災地の一日も早い復興と、皆様のご多幸をご祈念申し上げ、お礼の言葉といたします。

仙北市長

寄付総額 23,538,968

[2025年01月31日 時点]

熊本県西原村

令和6年1月の能登半島地震でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

この度能登半島地震で被災されました石川県穴水町のふるさと納税代理寄附受付の取り組みを実施しておりましたが、1月中をもって受付を終了させていただきました。

本村の取り組みにご理解とご協力をいただいた皆さまから温かい心とご寄附を賜り心より感謝申し上げます。皆様からお預かりしたご寄附に関しましては、本災害の復旧・復興にご活用いただくため穴水町へお届けいたします。

1日でも早い復旧・復興をお祈りするとともに、皆さまのご健勝とご多幸をお祈り申し上げ、お礼の言葉とさせていただきます。

西原村長

寄付総額 3,854,495

[2025年01月06日 時点]

北海道羽幌町

この度は、令和6年能登半島地震による災害に際し、心温まるご寄付をいただき、心より御礼申し上げます。

北海道羽幌町では、姉妹都市であります石川県内灘町の代理として寄付を受け付けさせていただきました。

皆様からお寄せいただきましたご寄付とメッセージは責任をもって石川県内灘町へお届けいたします。

被災された地域の一日も早い復興をお祈りするとともに、皆様のご健勝とご多幸をご祈念申し上げ、お礼の言葉とさせていただきます。

羽幌町長

寄付総額 1,989,000

[2024年07月31日 時点]

愛媛県上島町

愛媛県上島町では令和6年1月能登半島地震で被災された皆様のためにふるさと納税を活用し、災害支援寄附の募集を行ってまいりましたが、6月28日をもって受付を終了いたしました。

当町の取り組みにご理解とご協力をいただきました全国の皆様に厚くお礼を申し上げます。皆様からお預かりした災害支援寄附は、全額石川県珠洲市にお届けします。

最後になりましたが改めて被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。

上島町長

寄付総額 1,556,500

[2024年06月28日 時点]

愛媛県今治市

愛媛県今治市では、地震で被災した石川県珠洲市への災害支援の一環でふるさと納税代理寄附受付の取り組みを実施しておりましたが、この度、6月末をもって受付を終了しました。

本市の取り組みにご理解とご協力をいただきました全国の皆様に厚くお礼を申し上げます。

皆様からお預かりしましたご寄附につきましては、今治市が責任をもって全額を珠洲市にお届けいたします。

改めて被災された皆様に心からお見舞い申し上げますとともに、引き続き、本市として可能な限りの支援に取り組んでまいります。

今治市長

寄付総額 5,506,288

[2024年06月28日 時点]

愛媛県久万高原町

令和6年1月の能登半島地震でお亡くなりになられた方々のご冥福を謹んでお祈りするとともに、被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

この度の能登半島地震に際しまして、石川県珠洲市の代理で受付をしておりました当町へ全国の皆様より心温まるご寄附を賜り心より感謝申し上げます。

当町では令和6年6月末を持ちまして代理寄附の受付を終了することとなりました。皆様からお預かりしましたご寄附につきましては、本災害の復旧に活用いただくため石川県珠洲市へお届けいたします。

末筆ながら、被災された皆様がいつもの生活に戻れるようご祈念申し上げ、お礼の挨拶とさせていただきます。

久万高原町長

寄付総額 2,540,000

[2024年06月28日 時点]

愛知県東浦町

令和6年能登半島地震によりお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

1月25日から開始しました石川県志賀町への災害支援代理寄附について、多くの方々より御支援を賜り感謝申し上げます。

皆様からお預かりしました寄附金は東浦町が責任をもって全額志賀町へお届けいたします。

代理寄附は4月末日をもって終了となりますが、復興の一助となるよう東浦町としても引き続き支援に取り組んでまいります。

被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げ、お礼の挨拶とさせていただきます。

東浦町長

寄付総額 2,726,760

[2024年04月30日 時点]

石川県能美市

この度は、令和6年能登半島地震による災害に対し、当市へ心温まるご寄附を賜り、心より御礼申し上げます。

皆様から頂いたご寄附につきましては、復旧事業や被災者支援に充てさせていただき、一日も早い復旧復興に向け全力で取り組んでまいります。

この度の皆様からの温かいご声援やご支援に対し重ねてお礼申し上げますとともに、皆様のご健勝とご活躍を心よりお祈り申し上げ、御礼のご挨拶とさせていただきます。

能美市長

寄付総額 6,272,774

[2024年04月12日 時点]

鹿児島県阿久根市

このたびは、令和6年能登半島地震による災害に際し、心温まるご寄附をいただき、厚くお礼を申し上げます。

鹿児島県阿久根市では、全国青年市長会でご縁がある石川県小松市様の代理で寄附を受け付けさせていただきました。皆様から頂戴した寄附金は、令和6年5月27日に石川県小松市様にお届けいたします。

このたび賜りました深いご厚情にあらためて感謝申し上げますとともに、皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げ、お礼のご挨拶とさせていただきます。

阿久根市長

寄付総額 2,171,000

[2024年04月05日 時点]

北海道安平町

令和6年1月の能登半島地震でお亡くなりになられた方々のご冥福を謹んでお祈りするとともに、被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

この度の、能登半島地震に際しまして、富山県氷見市の代理で受付をしておりました当町へ全国の皆様より心温まるご寄付を賜り心より感謝申し上げます。

皆様からお預かりしましたご寄付につきましては、本災害の復旧に活用いただくため富山県氷見市へお届けいたします。

最後になりましたが、被災された皆様がいつもの生活に戻れるようご祈念申し上げ、お礼の挨拶とさせていただきます。

安平町長

寄付総額 1,264,000

[2024年04月05日 時点]

長崎県松浦市

この度は、令和6年能登半島地震による災害に際しまして、松浦市の代理寄附受付を通じて、石川県七尾市への心温まるご支援を賜り誠にありがとうございました。

松浦市では被災された地域の方々への支援の一つとして、ふるさと納税の代理寄附という形で地勢や産業が類似している七尾市のお手伝いをさせていただきました。皆様からお預かりした大切な寄附金は、全額責任をもって七尾市へとお届けいたします。

被災地の一日も早い復興をお祈りするとともに、皆様のご健勝とご多幸をご祈念申し上げ、お礼のご挨拶とさせていただきます。

松浦市長

寄付総額 5,217,736

[2024年04月05日 時点]

富山県小矢部市

この度は、令和6年能登半島地震による災害に際しまして、全国の皆様からの心温まるご寄附を賜りましたことに、心より感謝申し上げます。

本市においては、この地震により市内の住宅や道路、上下水道施設等に甚大な被害が発生いたしました。

皆様からお寄せいただきました貴重なご寄附につきましては、こうした災害の復旧・復興にかかる事業の財源として有効に活用させていただきます。

今後とも、本市へのご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げますとともに、皆様のますますのご健勝とご多幸をお祈り申し上げ、お礼の言葉とさせていただきます。

小矢部市長

寄付総額 5,742,634

[2024年03月29日 時点]

石川県かほく市

この度は、令和六年能登半島地震による災害に際し、心温まる寄附金を賜り、厚くお礼を申し上げます。

いただいたご支援につきましては、復旧事業や被災者支援に充てさせていただき、一日も早い復旧に向け尽力して参ります。

このたび賜りました深いご厚情にあらためて感謝申し上げますとともに、皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げ、お礼のご挨拶とさせていただきます。

かほく市長

寄付総額 6,674,000

[2024年03月29日 時点]

長野県長野市

令和6年1月1日の能登半島地震でお亡くなりになられた方々のご冥福を謹んでお祈りするとともに、被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

令和元年東日本台風災害で被災した当市に2年以上にわたり職員を派遣いただき、復旧・復興にご協力いただいた珠洲市に対し、災害支援寄附を実施してまいりましたが、3月29日をもって受付を終了いたしました。当市の取り組みにご理解とご協力をいただきました全国の皆様に厚くお礼を申し上げます。お預かりしました善意は、全額を珠洲市にお届けいたします。

最後になりましたが、被災された皆様がいつもの生活に戻れるよう、引き続き、当市として可能な限りの支援に取り組んでまいります。

長野市長

寄付総額 15,700,624

[2024年03月29日 時点]

大分県由布市

この度は、令和6年1月に発生しました能登半島地震に際しまして、石川県珠洲市の代理で受付をしております当市へ、全国の皆様より心温まるご寄附を賜り心より感謝申し上げます。

当市では令和6年3月末をもって代理寄附の受付を終了することとなりました。

皆様からいただいたご寄附につきましては、本災害の復旧に活用いただくため石川県珠洲市へお送りいたします。

末筆ながら、皆様のますますのご健勝をお祈り申しあげ、お礼のごあいさつとさせていただきます。

由布市長

寄付総額 17,310,499

[2024年03月29日 時点]

受付終了した自治体

宮崎県小林市

寄付総額 7,034,900

[2025年01月10日 時点]

富山県黒部市

寄付総額 4,718,722

[2024年12月27日 時点]

富山県朝日町

寄付総額 2,928,036

[2024年12月27日 時点]

石川県金沢市

寄付総額 5,653,635

[2024年12月27日 時点]

滋賀県

寄付総額 7,404,822

[2024年07月01日 時点]

愛媛県伊予市

寄付総額 867,000

[2024年06月28日 時点]

愛媛県愛南町

寄付総額 761,000

[2024年06月28日 時点]

愛媛県東温市

寄付総額 884,171

[2024年06月28日 時点]

埼玉県川越市

寄付総額 4,045,000

[2024年06月04日 時点]

岐阜県八百津町

寄付総額 2,968,677

[2024年04月05日 時点]

大分県国東市

寄付総額 3,159,500

[2024年04月05日 時点]

兵庫県加西市

寄付総額 30,408,000

[2024年03月29日 時点]

広島県安芸太田町

寄付総額 12,151,860

[2024年03月29日 時点]

新潟県佐渡市

寄付総額 12,206,065

[2024年03月29日 時点]

大阪府松原市

寄付総額 4,582,700

[2024年03月29日 時点]

新潟県村上市

寄付総額 19,991,313

[2024年03月29日 時点]

群馬県大泉町

寄付総額 5,024,410

[2024年03月29日 時点]

ページ上部へ