初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. ふるさと納税 災害支援寄付  > 
  3. 令和6年9月石川県豪雨被害 緊急支援寄付

令和6年9月石川県豪雨被害 緊急支援寄付

令和6年9月石川県豪雨被害 緊急支援寄付

寄付総額 178,308,418 (8,768件)

[2025年05月01日 08時13分 時点]

このたびの令和6年9月石川県豪雨被害に遭われた皆さまへ
心よりお見舞い申し上げます。

ふるさと納税を活用して、令和6年9月石川県豪雨の被害を受けた自治体を支援することができます。お礼品を受け取らない災害支援金としての寄付をお申込みの場合、お申し込み金額の全額が同自治体に届けられます。ご寄付後、自治体から寄付金受領証明書が発行されます。

  • ※皆さまの善意をそのままお届けいたします。お礼品を受け取らない災害支援金としての寄付をお申込みの場合、さとふるが同自治体から手数料を得ることはありません。
  • ※1,000円より1円単位で指定した金額をご寄付頂けます。
  • ※控除適用条件、上限額等はふるさと納税と同様です。 寄付金額が2,000円以下の場合は、寄付金控除の適用外となります。
  • ※寄付先自治体の状況により、通常時よりも寄付金受領証明書の送付時期が遅くなる可能性があります。あらかじめご了承ください。

「代理寄付」とは、被災していない自治体が被災自治体の代理でふるさと納税の寄付を受け付け、被災自治体へ寄付金を送付する仕組みです。
「代理寄付」を受け付けた自治体が被災自治体に代わり事務作業を負担するため被災自治体は災害からの復旧対応に注力することができます。

  • ※代理寄付受け付け自治体へ寄付を行う場合、寄付金受領証明書は代理寄付受け付け自治体名で発行されます。

自治体一覧

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 36,957,644

[2025年05月01日 08時13分 時点]

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 60,611,352

[2025年05月01日 08時13分 時点]

受付は終了いたしました。
温かいご支援ありがとうございました。

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 2,785,000

[2024年12月27日 時点]

受付は終了いたしました。
温かいご支援ありがとうございました。

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 2,221,500

[2024年12月27日 時点]

受付終了した自治体からのご挨拶

北海道石狩市

この度は、令和6年奥能登豪雨による災害に際しまして、本市の友好都市である石川県輪島市の代理で寄附を受付させていただきました。

皆様からの心温まる寄附につきましては、本災害の復旧にご活用いただくため、全額責任をもって輪島市へお届けいたします。

被災地の一日も早い復興と、皆様のご多幸をお祈り申し上げお礼の挨拶とさせていただきます。

石狩市長

寄付総額 2,495,000

[2025年03月31日 時点]

宮城県栗原市

令和6年9月の石川県豪雨災害でお亡くなりになられた方々のご冥福を謹んでお祈りするとともに、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

栗原市では、能登半島地震災害の復旧・復興を進めているなかで、石川県豪雨災害による繰り返しの被災に対して、地域の方々への支援の一つとして、代理寄附受付という形で輪島市のお手伝いをさせていただきました。

皆様からお預かりしたご寄附につきましては、全額、責任をもって私が輪島市へお届けいたします。

被災された皆さんが一刻も早くいつもの生活に戻れるよう、引き続き、当市として可能な限りの支援に取り組んでまいります。

最後になりましたが、全国の皆様から輪島市への心温まるご寄附を賜り、誠にありがとうございました。

栗原市長

寄付総額 1,614,000

[2025年01月10日 時点]

熊本県西原村

令和6年9月の石川県豪雨災害でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

この度石川県豪雨災害で被災されました石川県輪島市のふるさと納税代理寄附受付の取り組みを実施しておりましたが、1月中をもって受付を終了させていただきました。

本村の取り組みにご理解とご協力をいただいた皆さまから温かい心とご寄附を賜り心より感謝申し上げます。皆様からお預かりしたご寄附に関しましては、本災害の復旧・復興にご活用いただくため輪島市へお届けいたします。

1日でも早い復旧・復興をお祈りするとともに、皆さまのご健勝とご多幸をお祈り申し上げ、お礼の言葉とさせていただきます。

西原村長

寄付総額 3,284,533

[2025年01月06日 時点]

宮城県利府町

宮城県利府町では、豪雨で被災した石川県能登町への災害支援の一環でふるさと納税代理寄附受付の取り組みを実施しておりましたが、この度、12月27日をもって受付を終了しました。

本町の取り組みにご理解とご協力をいただきました全国の皆様に厚くお礼を申し上げます。

皆様からお預かりしましたご寄附につきましては、利府町が責任をもって全額を能登町にお届けいたします。

改めて被災された皆様に心からお見舞い申し上げますとともに、引き続き、本町として可能な限りの支援に取り組んでまいります。

利府町長

寄付総額 1,087,000

[2024年12月27日 時点]

受付終了した自治体

兵庫県加西市

寄付総額 3,420,000

[2025年03月28日 時点]

愛知県みよし市

寄付総額 2,189,575

[2025年01月31日 時点]

長野県長野市

寄付総額 10,994,814

[2025年01月24日 時点]

石川県輪島市

寄付総額 36,117,000

[2024年12月27日 時点]

新潟県佐渡市

寄付総額 4,664,000

[2024年12月27日 時点]

栃木県佐野市

寄付総額 1,975,000

[2024年12月27日 時点]

愛媛県上島町

寄付総額 1,017,000

[2024年12月27日 時点]

愛媛県伊予市

寄付総額 353,000

[2024年12月27日 時点]

愛媛県松前町

寄付総額 544,000

[2024年12月27日 時点]

愛媛県東温市

寄付総額 350,000

[2024年12月27日 時点]

愛媛県鬼北町

寄付総額 336,000

[2024年12月27日 時点]

愛媛県今治市

寄付総額 708,000

[2024年12月27日 時点]

愛媛県久万高原町

寄付総額 524,000

[2024年12月27日 時点]

愛媛県愛南町

寄付総額 888,500

[2024年12月27日 時点]

三重県

寄付総額 2,189,000

[2024年12月27日 時点]

大阪府松原市

寄付総額 982,500

[2024年11月08日 時点]

ページ上部へ