初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. ふるさと納税 災害支援寄付  > 
  3. 令和6年4月豊後水道地震 災害緊急支援寄付

令和6年4月豊後水道地震 災害緊急支援寄付

令和6年4月豊後水道地震 災害緊急支援寄付

受付は終了いたしました。
温かいご支援ありがとうございました。

寄付総額 1,042,210 (83件)

[2024年06月28日 時点]

このたびの令和6年4月豊後水道地震により被災された皆さまへ
心よりお見舞い申し上げます。

ふるさと納税を活用して、令和6年4月豊後水道地震の被害を受けた自治体を支援することができます。お礼品を受け取らない災害支援金としての寄付をお申込みの場合、お申し込み金額の全額が同自治体に届けられます。ご寄付後、自治体から寄付金受領証明書が発行されます。

  • ※皆さまの善意をそのままお届けいたします。お礼品を受け取らない災害支援金としての寄付をお申込みの場合、さとふるが同自治体から手数料を得ることはありません。
  • ※1,000円より1円単位で指定した金額をご寄付頂けます。
  • ※控除適用条件、上限額等はふるさと納税と同様です。 寄付金額が2,000円以下の場合は、寄付金控除の適用外となります。
  • ※寄付先自治体の状況により、通常時よりも寄付金受領証明書の送付時期が遅くなる可能性があります。あらかじめご了承ください。

受付終了した自治体からのご挨拶

高知県宿毛市

令和6年4月17日深夜に発生しました豊後水道地震に際し、全国の皆様から心温まる寄附金を頂戴いたしましたことに心から感謝申し上げます。

当市では、震度6弱を観測し、住家の瓦の崩落やブロック塀の倒壊などの被害が多数発生しました。

頂戴いたしました寄附金は、被災者の皆様及び宿毛市の復興に有効に活用させていただきます。

全国の皆様からの励ましのお言葉や温かいご支援により、勇気と元気をいただきました。皆様には、今後も一層のお力添えをいただきますようお願い申し上げます。

本来であれば、個々に直接お伺いしてお礼を申し上げるべきところではございますが、この場をお借りしてお礼に代えさせていただきます。

宿毛市長

寄付総額 1,042,210

[2024年06月28日 時点]

ページ上部へ