初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. ふるさと納税 災害支援寄付  > 
  3. 令和3年2月福島県沖地震 災害緊急支援寄付

令和3年2月福島県沖地震 災害緊急支援寄付 | ふるさと納税サイト「さとふる」

令和3年2月福島県沖地震 災害緊急支援寄付

受付は終了いたしました。
温かいご支援ありがとうございました。

寄付総額 7,492,904 (756件)

[2022年3月17日 時点]

このたびの令和3年2月福島県沖地震により被災された皆さまへ
心よりお見舞い申し上げます。

ふるさと納税を活用して、令和3年2月福島県沖地震の被害を受けた自治体を支援することができます。返礼品をご希望されない寄付をお申込みの場合、お申し込み金額の全額が同自治体に届けられます。ご寄付後、自治体から寄付金受領証明書が発行されます。

  • ※皆様の善意をそのままにお届けいたします。返礼品をご希望されない寄付をお申し込みの場合、さとふるが同自治体から手数料を得ることはありません。
  • ※1,000円より1円単位で指定した金額をご寄付頂けます。
  • ※控除適用条件、上限額等はふるさと納税と同様です。 寄付金額が2,000円以下の場合は、寄付金控除の適用外となります。
  • ※寄付先自治体の状況により、通常時よりも寄付金受領証明書の送付時期が遅くなる可能性があります。あらかじめご了承ください。

受付終了した自治体からのご挨拶

宮城県岩沼市

岩沼市長 佐藤淳一

この度は、令和3年2月福島県沖地震災害に際し、全国の皆様から心温まるご寄附を賜り、心から感謝申し上げます。

本市においては、地震により建物の全壊や半壊等の被害が発生いたしました。皆様からお寄せいただきました貴重なご寄附は、市の復旧復興に有効に活用させていただきました。

今後とも、岩沼市へのご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げるとともに、皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げ、御礼のご挨拶とさせていただきます。

岩沼市長佐藤淳一

寄付総額 536,000

[2022年2月16日 時点]

福島県鏡石町

鏡石町長 遠藤栄作

令和3年2月福島県沖地震に伴う被害に対しましては、全国の皆様から心温まるご寄付を賜り、心から感謝申し上げます。

地震により、町内各地で道路に大きな亀裂が生じて通行止めになったほか、一般住宅では家具の倒壊や壁が崩落するなど多数の被害を受けました。

皆様からお寄せいただきましたご寄付は、災害の復旧や復興に係る事業のために活用させていただいております。

今後とも、鏡石町へのご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げ、御礼のご挨拶とさせていただきます。

鏡石町長遠藤栄作

寄付総額 556,000

[2022年2月15日 時点]

福島県郡山市

郡山市長 品川萬里

この度は、令和3年2月福島県沖地震に伴う被害に際し、全国の皆様から心温まる御寄附をいただき、誠にありがとうございます。

賜りました御厚志は、災害復旧事業や被災者の皆様の生活再建支援に、有効に活用させていただきます。

現在、当市は、多くの皆様の御支援、お心配りを頂戴しながら、着実に復興の歩みを進めておりますが、コロナ禍や令和4年の地震の影響もあり、本格的な復旧・復興までにはなお相当な時間を要するものと推測されます。

今後におきましても、頻発化・激甚化する自然災害に対する長期的な対策を講じ、安全・安心で「誰一人取り残されない持続可能なまちづくり」を推進してまいりますので、引き続き御支援、御協力を賜りますようお願い申し上げます。

郡山市長品川萬里

寄付総額 343,000

[2021年9月10日 時点]

福島県猪苗代町

猪苗代町長 前後公

この度は、令和3年2月福島県沖地震に際しまして、全国の皆様より心温まるご寄附を賜り、心より感謝申し上げます。

当町においても、公共施設の地盤沈下、建物の損壊など甚大な被害を受けましたが、皆様からお寄せいただきました貴重なご寄附や励ましのお言葉により、災害復旧を進めることができました。

今後とも猪苗代町へのご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げますとともに、皆様のご健勝とご多幸を祈念申し上げまして、御礼の挨拶といたします。

猪苗代町長 前後 公

寄付総額 237,000

[2021年4月16日 時点]

福島県本宮市

本宮市長 高松義行

令和3年福島県沖地震に際しまして、全国の皆様より心温まるご支援を賜りまして心より御礼申し上げます。

本市では、建物被害、交通の遮断や一部断水、停電などのライフラインの被害が発生いたしましたが、皆様からの温かいご支援や励ましのお言葉が復旧に立ち向かうための大きな支え、励みとなりました。皆様からお寄せいただきましたご寄付は、災害復旧及び被災された方々のために有効に活用させていただきます。

今後とも本宮市に対しまして、変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げますとともに、皆様の益々のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げ、御礼のご挨拶とさせていただきます。

本宮市長 高松義行

寄付総額 586,000

[2022年2月14日 時点]

福島県二本松市

二本松市長 三保恵一

令和3年2月福島県沖地震に伴う災害に際しまして、全国の皆様から心温まるご寄附を賜り、深く感謝申し上げます。

福島県沖地震により、市内の道路や学校施設、住宅等に大きな被害が生じました。

全国の皆様からお寄せいただいた寄附金は、道路や施設の復旧、被災者の生活再建等に有効に活用させていただきます。

今後とも、二本松市へのご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

二本松市長三保恵一

寄付総額 907,268

[2022年2月15日 時点]

福島県天栄村

天栄村長 添田勝幸

この度は、令和3年2月福島県沖地震に伴う被害に際し、当村への心温まるご寄附を賜り、心から感謝申し上げます。皆様からの貴重な御寄附は、一日でも早く天栄村全体が安心した生活を取り戻すことができるよう、有効に活用させていただきます。

このたびの地震を経験し、改めて災害への備えの重要性を認識するとともに、全国各地の皆様のあたたかいご支援による絆を実感させていただきました。

天栄村では米や長ねぎ、ヤーコンに加えてベジマカを特産品とした地元農家による活気あふれた農産物や豊かな自然の恵みを活かした観光資源の魅力を今後とも発信してまいります。

どうか皆様も、お住いの地域それぞれでの災害への確実な備えを忘れず、これからも福島県天栄村を応援していただけますと幸いです。皆様の益々のご健勝、ご多幸をお祈り申し上げ、お礼の挨拶とさせていただきます。

天栄村長 添田勝幸

寄付総額 304,000

[2021年8月31日 時点]

受付終了した自治体

宮城県山元町

寄付総額 609,000

[2022年3月17日 時点]

福島県国見町

寄付総額 656,000

[2022年2月25日 時点]

福島県田村市

寄付総額 575,841

[2022年2月14日 時点]

福島県新地町

寄付総額 1,207,500

[2022年2月14日 時点]

宮城県白石市

寄付総額 539,205

[2022年1月31日 時点]

福島県福島市

寄付総額 436,090

[2021年8月6日 時点]

ページ上部へ