中国地方随一の大河「江の川」が流れる江津(ごうつ)。
赤瓦が特徴的な日本三大瓦の一つ「石州瓦」の産地としても知られ、江の川に日本海、緑滴る山野、そして赤瓦が美しい風景を生み出しています。
~GO GOTSU!山陰の「創造力特区へ」~をスローガンに掲げ、新たな活動や価値の創造に果敢に挑む風土を醸成することで「江津に住みたい!」「江津に住んで良かった」と言われるまちを目指しています。
- 2024年11月01日
- ふるさと納税の受付がはじまりました!
島根県江津市 PayPay商品券(45,000円分)※地域内の一部の加盟店のみで利用可
島根県江津市の地場産品の基準を満たした商品・サービスを提供するPayPay加盟店でのお支払いにご利用いただけます。島根県江津市在住の方はPayPay商品券を受け取れませんのでご注意ください。
150,000円
島根県江津市 PayPay商品券(15,000円分)※地域内の一部の加盟店のみで利用可
島根県江津市の地場産品の基準を満たした商品・サービスを提供するPayPay加盟店でのお支払いにご利用いただけます。島根県江津市在住の方はPayPay商品券を受け取れませんのでご注意ください。
50,000円
みなさまから頂いたご寄付は、「子育て支援事業」、「まちづくり事業」や「石見神楽・大元神楽等の伝統文化継承事業」など様々な事業に使わせていただきます。
区分 | 内容 |
---|---|
ふるさとの子供たちがすくすくと育ち、安心して暮らせるための事業 | 次代を担う、ふるさとの子供たちがすくすくと育ち、安心して暮らせるために必要となる子育てについてのサポート活動や母子検診助成、乳幼児医療助成の拡充などさまざまな方面から総合的に子育てに対する支援を行います。 |
ふるさとの人々がイキイキと、暮らし続けていくための事業 | 高齢化や少子化の進行により薄れつつある『人と人とのつながりや関わり合い』を密にして、地域で暮らす人々が相互に話し合いそれぞれの地域での課題を解決していくために必要な事業を行っています。 |
江の川が育み人麻呂が愛したふるさとの自然、景観を活かした事業 | 中国地方随一の大河「江の川」が流れる江津市は、柿本人麻呂とその妻依羅娘子の出会いがあった場所と言われています。人麻呂も多くの歌に残したふるさとの情景が、時代は移れど変わることなく伝えられており、こうした豊かな自然、景観を活かした事業を行います。 |
大元神楽、石見神楽等、ふるさとの伝統芸能、文化の伝承に関する事業 | 私たちの暮らすふるさと江津では、大元神楽や石見神楽をはじめとし多くの伝統芸能が盛んに行われています。こうした郷土の伝統芸能や、文化を次代に伝承するための事業を行います。 |
江の川の豊かな恵みを活かした交流を通じて人々が元気になる事業 | 都市に暮らす人々が、江の川の豊かな恵みをはじめとする地域の宝を活かしたふるさとに暮らす人々の交流を通して、田舎への理解をふかめ、U・Iターンによる定住を促進することで、ふるさとで暮らす人々が元気になるための事業を行います。 |
市長が指定する事業 | - |
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 中国 >
- 島根県 >
- 江津市